薪さんのIQ
ちょっとキャラクター考にいくまえに。
「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」に行って来ました!!
平日だったのに激混み!

いや、ほんとにすごくよかったです!
全て原画!ネームとか、キャラクター設定とか、いっぱいあって見応えがありました。
でも、漫画原稿最近になればなるほどほとんど修正の跡もなく(しかも修正の入れ方も美しくて目立たない)あれを人間が描いているのか……と呆然とするほどでした。
そして圧倒的な量!!量より質っていうけど、やっぱり量………。
量を描くから質がついてくるのかもしれないですね。
国内外でたくさんの賞をとられてる浦沢さんですが、漫画って翻訳されて世界中で読まれて……
改めてすごいメディアだなあと思いました。
漫勉で、古屋兎丸さん(だと思うんですが)が現代美術をやっていたときは自分がお金を払って(個展とかで)見てもらっていたのに、いまはみる人がたくさん集まってきてくれる。漫画ってすごいっていう話をしていて、自分的には衝撃だったんですよね……
たしかにそうだなって………。
これが、どんなに才能豊かでもいわゆる現代アートだったら、そんなに世界中に広まったり、展覧会をやったからって山のような人がきてくれたりしないかもしれない……。
まんがってすばらしい!
でも、やっぱり描くのは大変そう!
あの情熱にはもうただ頭が下がります………。
清水先生にももちろん!!
そんなわけで、薪さん話に移る
続く
「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」に行って来ました!!
平日だったのに激混み!

いや、ほんとにすごくよかったです!
全て原画!ネームとか、キャラクター設定とか、いっぱいあって見応えがありました。
でも、漫画原稿最近になればなるほどほとんど修正の跡もなく(しかも修正の入れ方も美しくて目立たない)あれを人間が描いているのか……と呆然とするほどでした。
そして圧倒的な量!!量より質っていうけど、やっぱり量………。
量を描くから質がついてくるのかもしれないですね。
国内外でたくさんの賞をとられてる浦沢さんですが、漫画って翻訳されて世界中で読まれて……
改めてすごいメディアだなあと思いました。
漫勉で、古屋兎丸さん(だと思うんですが)が現代美術をやっていたときは自分がお金を払って(個展とかで)見てもらっていたのに、いまはみる人がたくさん集まってきてくれる。漫画ってすごいっていう話をしていて、自分的には衝撃だったんですよね……
たしかにそうだなって………。
これが、どんなに才能豊かでもいわゆる現代アートだったら、そんなに世界中に広まったり、展覧会をやったからって山のような人がきてくれたりしないかもしれない……。
まんがってすばらしい!
でも、やっぱり描くのは大変そう!
あの情熱にはもうただ頭が下がります………。
清水先生にももちろん!!
そんなわけで、薪さん話に移る
続く
スポンサーサイト