映画と拍手と裏話
えっと、ちょっと鈴薪まつりの中休みで雑談させてください。
映画と拍手と、先日アップしたSS裏話について!

映画と拍手と、先日アップしたSS裏話について!

先日、Twitterを見ていたら、大友監督が「秘密 クランクアップ」「どういうお話になるのか自分でもまだわからない」とつぶやいてらして………
えー!もうクランクアップなんだ!もう撮れちゃってるってことか!
でも、そっか、「ちはやふる」もクランクアップしたって書いてあったし、けっこう前に撮影自体は終わっちゃうんですね。
はー、どんなお話になるんでしょう。ドキドキ。
人気漫画の実写といえば「進撃の巨人」ももうすぐ公開ですね。あ、明日?
あれを実写化なんて恐ろしいことを……!!近年稀に見る無謀じゃない!?と思ったものですが……
巨人もだけど、あの立体機動とかねえ。
公開前からいろいろ話題になっておりますが(笑)
ああいう人気作の諸々を見ていると、原作付きの映画というのは壮大な二次創作なんだな、と思います。
だからそこには原作への愛情と、尊敬の念があってほしいものですね。
そしてそして。
拍手をいつもありがとうございます。
またちょっと2000に迫ってきた!わーい。
いつもここを見に来てくださる方、大体20人位かな?と拍手数をみていておもっていたのですが、時々30とか50とかついている記事もあるので、いったいどうなっているのか……?あ、ケイタイからとPCからお一人2回……?本当に気に入った記事にのみ押してくださってる方がいらっしゃる……?
なかなか謎のシステムです。
とはいえ、私も押したつもりになっていて押してなかったとか結構あったりします。逆もある……。(拍手すみです!って出たり)
いやでも、素直に嬉しいでーす。
そして、SSの裏話なのですが、
イラストにしてみた、作中で薪さんが鈴木さんの「好きだった」部位
胸鎖乳突筋(傾いだ首に浮かぶ筋)
尺骨(すんなりした腕の骨の形)
いや、これね、もちろん創作なんですけど清水先生もかなりお好きだと思うんですよね。
とくに尺骨。
胸鎖乳突筋は耳の下から鎖骨に斜めに走る筋なんですけど、絵を描く人はこの筋がなぜか大好きですね。
いまだ嫌いな人を見たことがありません……。
なので、そう書いてみた(笑)
あと、歌の歌詞なのですが基本そのままですが、ひとつだけ!
ホントは「どっかに君の姿を」なんですよね。どっか、よりはどこかにがあってると思って……。ゴメンナサイ。
あと、歌詞の順番がちょっとだけ前後しています。
「いつでも探しているよ」のバリエーションの歌詞がどれも切ないですよね。「どっかに君の破片を」が個人的にはツボで泣きそうになります。
それから、最初のほうの舞台、横浜は親戚がいることもあって、馴染みのある場所なのです。
「観覧車と半月のような形のホテル」は横浜グランドインターコンチネンタルです。(行ったことないけど)
あれは本当は半月ではなく、船の帆を表しているらしいです……。
そしてにゃんたろーは初めてあのホテルを見たときに、「切り分けたズコットケーキみたいなホテル」だと思いましたが……。
あと、シーバスは本来はかっぱえびせんのくだりしか考えてなかったのですが、ルートをググっていたら「SEA BASS」であることを知りまして、魚のスズキネタもあったから面白くて組み込んでみました……
知らなかった!びっくりした!
あと、かっぱえびせん=カモメのえさは、伊東にいったときにすっごくナチュラルに「カモメのえさ」って看板の下にかっぱえびせんが並んでおりまして、それが衝撃で記憶に残っていたのです……。伊東のカモメはもらい慣れていてふてぶてしく、投げたえびせんを空中でキャッチはほとんどしてくれませんでした。(落ちたのを拾う。省エネ。)
あと、鈴木さんの幻影?と話すシーンで、手が震えている……違う、自分が震えているんだ、というシーン。
これ「輝夜姫」で晶が由と触れ合うシーンでそういうところがあって、そこがとても好きだったので、ちょっと真似ました。
気がつかれた方、いらっしゃるかなあ??あれは綺麗で素敵なシーンだった……。
でも、最初はこのシーン入れてなくて、eriemamaさんに「初のRですか?」とコメントをいただいて、本当はちゅーくらいさせてあげたかったんだけど、話の流れ的に薪さん「浅ましい!」ってすっごい落ち込みそうだからなーと考えまして、ここから頬をなでるシーンまでを追加したのでした。落ち込まないギリギリのラインが私にとってはアレでした……。
なんて、どうでもいいような裏話でした☆
えー!もうクランクアップなんだ!もう撮れちゃってるってことか!
でも、そっか、「ちはやふる」もクランクアップしたって書いてあったし、けっこう前に撮影自体は終わっちゃうんですね。
はー、どんなお話になるんでしょう。ドキドキ。
人気漫画の実写といえば「進撃の巨人」ももうすぐ公開ですね。あ、明日?
あれを実写化なんて恐ろしいことを……!!近年稀に見る無謀じゃない!?と思ったものですが……
巨人もだけど、あの立体機動とかねえ。
公開前からいろいろ話題になっておりますが(笑)
ああいう人気作の諸々を見ていると、原作付きの映画というのは壮大な二次創作なんだな、と思います。
だからそこには原作への愛情と、尊敬の念があってほしいものですね。
そしてそして。
拍手をいつもありがとうございます。
またちょっと2000に迫ってきた!わーい。
いつもここを見に来てくださる方、大体20人位かな?と拍手数をみていておもっていたのですが、時々30とか50とかついている記事もあるので、いったいどうなっているのか……?あ、ケイタイからとPCからお一人2回……?本当に気に入った記事にのみ押してくださってる方がいらっしゃる……?
なかなか謎のシステムです。
とはいえ、私も押したつもりになっていて押してなかったとか結構あったりします。逆もある……。(拍手すみです!って出たり)
いやでも、素直に嬉しいでーす。
そして、SSの裏話なのですが、
イラストにしてみた、作中で薪さんが鈴木さんの「好きだった」部位
胸鎖乳突筋(傾いだ首に浮かぶ筋)
尺骨(すんなりした腕の骨の形)
いや、これね、もちろん創作なんですけど清水先生もかなりお好きだと思うんですよね。
とくに尺骨。
胸鎖乳突筋は耳の下から鎖骨に斜めに走る筋なんですけど、絵を描く人はこの筋がなぜか大好きですね。
いまだ嫌いな人を見たことがありません……。
なので、そう書いてみた(笑)
あと、歌の歌詞なのですが基本そのままですが、ひとつだけ!
ホントは「どっかに君の姿を」なんですよね。どっか、よりはどこかにがあってると思って……。ゴメンナサイ。
あと、歌詞の順番がちょっとだけ前後しています。
「いつでも探しているよ」のバリエーションの歌詞がどれも切ないですよね。「どっかに君の破片を」が個人的にはツボで泣きそうになります。
それから、最初のほうの舞台、横浜は親戚がいることもあって、馴染みのある場所なのです。
「観覧車と半月のような形のホテル」は横浜グランドインターコンチネンタルです。(行ったことないけど)
あれは本当は半月ではなく、船の帆を表しているらしいです……。
そしてにゃんたろーは初めてあのホテルを見たときに、「切り分けたズコットケーキみたいなホテル」だと思いましたが……。
あと、シーバスは本来はかっぱえびせんのくだりしか考えてなかったのですが、ルートをググっていたら「SEA BASS」であることを知りまして、魚のスズキネタもあったから面白くて組み込んでみました……
知らなかった!びっくりした!
あと、かっぱえびせん=カモメのえさは、伊東にいったときにすっごくナチュラルに「カモメのえさ」って看板の下にかっぱえびせんが並んでおりまして、それが衝撃で記憶に残っていたのです……。伊東のカモメはもらい慣れていてふてぶてしく、投げたえびせんを空中でキャッチはほとんどしてくれませんでした。(落ちたのを拾う。省エネ。)
あと、鈴木さんの幻影?と話すシーンで、手が震えている……違う、自分が震えているんだ、というシーン。
これ「輝夜姫」で晶が由と触れ合うシーンでそういうところがあって、そこがとても好きだったので、ちょっと真似ました。
気がつかれた方、いらっしゃるかなあ??あれは綺麗で素敵なシーンだった……。
でも、最初はこのシーン入れてなくて、eriemamaさんに「初のRですか?」とコメントをいただいて、本当はちゅーくらいさせてあげたかったんだけど、話の流れ的に薪さん「浅ましい!」ってすっごい落ち込みそうだからなーと考えまして、ここから頬をなでるシーンまでを追加したのでした。落ち込まないギリギリのラインが私にとってはアレでした……。
なんて、どうでもいいような裏話でした☆
スポンサーサイト