fc2ブログ

漫画いろいろと、どーでもいいけど気になること2

お仕事ようやく落ち着いて参りました。
8/28には心してメロディを読めそうです!


先日、アレを観に行きました

「進撃の巨人」!

あの漫画やアニメがどんなふうに実写化されているか気になるという友人の希望で。
私はすごい悪評ばかりネットで目にするので「うーん」と思ってたのですが。

結果

友人は「失笑の嵐だった……」
私は「思ったより悪くなかった」

でした。

しかし共通の感想→
巨人が漫画やアニメのほうが不気味で怖いのはいかがなものか……
実写映画なのに、全然怖くない……

私は、最初の母親が食べられちゃう設定を変えたのがやっぱりどーしても納得がいかないんですよねー。
監督さんが「母親だと巨人を憎む動機として弱い」とインタビューに答えてたのですが、彼女のほうが弱いと思うんだけどなあ。
そして前半中世っぽい雰囲気だったのが後半軍艦島でガラッと変わっちゃうのも、納得がいかなかった……。

でもまあ、思ったよりは悪くないというか、ある意味ツッコミどころ満載でおもしろいといえなくもないです。

俳優さんたちは豪華ですしね。
ただ後編を観に行くかどうかは微妙……。

そして、先日レンタル漫画で
「昭和元禄落語心中」
「NATURAL」
「花よりも花の如く」
「ボクを包む月の光」
を借りました。(全巻じゃないけど)

「昭和元禄落語心中」は1巻無料キャンペーンをどっかのサイトでやっていて面白いかも、と思って借りました。
面白いのですがどーも設定がBLくさいと思ったらもともとBLの方なんですね。
まだ5巻までしか借りられなかったのでどんな結末になるのか楽しみ。連載中ですが。

「花よりも花の如く」はメロディでも連載中だし、最初から読んでおこうかなと思いまして。
成田美名子さん、エイリアン通りの頃から好きで!サイファとかアレクサンドライトくらいまでは読んでたんですけど……。
「NATURAL」は途中までは読んだ記憶があるものの、忘れているので一緒に借りました。
「花よりも花の如く」と繋がってるんですよね。一応。

絵が相変わらず丁寧で、きちんと描いているところがすごいなといつも思います。

もともと好きなこと、興味のあることを漫画に入れ込んでくる作家さんだと思うのですがそれが行き過ぎるとハウツー漫画みたいになってしまうので、あまり行き過ぎないことを個人的には祈ってしまう……(ハウツー漫画はそれほど好きじゃないのです)

でもお話は面白いですよ!細やかな心の機微を丁寧にすくい取っていて、読みごたえありです。


「ボクを包む月の光」は「ぼく地球 次世代編」
わりと最近まで次世代編やってること知らなかったんですよねー。ぼく地球は読んでたので(コミックスも持ってた!)借りてみたんですが随分と絵が変わった……スクエアエニックスっぽくなってる!なにがあったの?
日渡さんはアクマくんシリーズとか早紀ちゃんシリーズとか読んでた。星はすばるとか好きだったなー!
最近次世代編を描くの、多いですよねえ。それだけ人気のある作品ってことなんでしょう。
こちらもどう決着を?もうボク地球で着いたつもりになっていたので、読みつつもまだ心がついていってない(笑)

年齢を重ねるにつれ、前世とかスピリチュアルなものよりとりあえず今月の社会保険料が……みたいなものの考え方になってしまって、子供のころのようにのめり込めなくなってきてるんですよね。ははは。

そういえば清水先生が「月の子」のベンジャミンが木蓮の影響を受けたってインタビューに書いてあって、「あ、他の漫画も読むんだなー」って(当たり前?)ちょっと驚いたんですけどね。

そして最後にまたまた「秘密」で気になること 2!

9巻でタッキーが
「相変わらずだな サッカン一の猛者がお前の顔色ひとつでびびりまくってるじゃないか」
とかいっておきながら
「にこにこと物分かりのいい上司の態で部下に愛想をふりまいて」
「自分にはタメ口まで許して気を遣った」

っていうやつ!

つまり時々切れて周りがびびりまくるくらい怖かったけど、いつもはニコニコ気を遣っていたってこと?

そして7巻で
薪「みんなに木根屋の定番を 僕の分はいい」
青木「オレ あそこのトンカツ嫌いだし」

8巻で胃弱で捜査中は脂っこいものが食べられないという薪さん
「木根屋のトンカツなどもってのほか」

2人とも嫌いなのに、なぜ買ってこいとか言う……!?
(7巻のは雪子さんに会わせるためとはいえ)
他に弁当屋さんないんかい??

というわけで雑談ばっかでした……。

スポンサーサイト



コメント

Secret

Re: はじめまして

>ぱらいそ堂さん
はじめまして!コメントありがとうございます!

この漫画ラインナップが懐かしい世代だったら同世代ですねっ!
これからもよかったら遊びにいらしてください。

ところでぱらいそ堂ってなんかすごい良いもの売ってそうですね……(笑)

はじめまして

今年に入ってレンタルでいきなり秘密沼にはまりました。いい歳なのにわーん不覚ーッと ジタバタするうちにこちらにたどりつきました。にゃんたろさまひょっとして同世代!?何だか涙しそうな位嬉しかったです。なので、ひとこと御礼まで。ありがとうございます。

Re: 巨人!

しづさんも、見に行かれたとブログに書かれてましたよね!わたしはもうちょっと後の東宝の日に見に行ったんです!

旦那様はいわゆる「リアルで充分」な方なのですね。
たしかに映画だけ見る方が一定数いらっしゃるみたいなので、それでそういうお話だと思われるとちょっと困る……というのはありますねえ。

リヴァイを出すの、怖かったんでしょうか。あまりに人気のキャラクターだから?なぜなのかよくわからないです。
ミカサは、そうですね、性格別人!それにあれがあれであーなってもミカサなら恨んだりなんだりしないのに……!
希子ちゃんのビジュアルは大好きなんですけど〜。

石原さとみちゃん、突き抜けていてよかったですね!最近小悪魔系妖精さんな役が多かったのでまた違った振り幅が見られてうれしかったです。

あと、巨人が灰色なのが怖くない理由なんじゃ……いやいやあれがピンクでもわたしはちっとも怖くないね!とか
りんご、あれはないだろ中坊か!とか「父親になって」なんて迫ったら役に立つものも立たんだろ!みたいなことを居酒屋でもりもり食べながら語り合いました(笑)

なのである意味盛り上がったともいえます………

とんかつ、そうだ、和幸もありました!
いいですねえ。久々に食べたくなっちゃった。

Re: 花ゆめか!

花とゆめとLaLaは混同しがちですよね〜。わたしも時々どっちかわからなくなります!
でも伯爵カインよりはたぶんもうちょっと前な気がします……。けっこう昔なんですよねー!

>なるしまゆりさんはデビュー作から読んでるんですがマニアックだし重いからかあまり語れる人がいないのです
そうなんですね。でもデビュー作からってすごい!!

巨人!

なんでだろう~。
にゃんたろーさんの記事とわたしのリアル、妙に重なってる~。

わたしも観に行ったんですよ、進撃の巨人。8月9日の日曜日、オットと甥っ子と3人で。
オットは本を読まない人なので(彼は人生の半分損してると思う)映画の設定をそのまま飲みこんで観ていたようですが、
原作ファンの甥っ子とわたし、映画が終わってエンドロールの時、無言で顔を見合わせちゃいました(笑)

その後も偶然! トンカツ屋さんでお昼したんですよ~。茨城ではトンカツと言えば和幸(ワコウ)ですね。
食べながら映画の話をしたんですけど、(食事をしながら巨人に人が食われる話とか、第九の食事風景のようだww)原作を知らないオットが、
「進撃の巨人てああいう話なんだ」
「「ちげーよっ!!」」
甥っ子とわたしの同時ツッコミ。完璧ハモりましたね~。オット、カワイソウ。

甥っ子とわたしの意見として、不満点はやっぱり、
母親のエピソードがなくなったこと、
リヴァイが出てこなかったこと、
ミカサは全開でエレンを好きじゃなかったらミカサじゃない! でした。
理由があるのかもしれないけど、ミカサはそういうの構う性格じゃない、と言うのが我々の意見です。いつでも直球。あそこまであからさまなのになぜ気付かない、エレン!!
唯一、ハンジがよかったです。石原さとみさん、大好きなんで♪ あの可愛い石原さんがあそこまでやるとは期待してなかった分、感激も大きかったです。
さすが女優さん! お見事でした!

花ゆめか!

そうだ!ぼく地球は花ゆめだ!(笑)伯爵カインあたりと読んでたのかな…つくづく記憶が曖昧です(^^;)。

なるしまゆりさんはデビュー作から読んでるんですがマニアックだし重いからかあまり語れる人がいないのです(笑)。まだ清水作品は知ってる~という人が周りにもいて恵まれてるかも^^;

Re: お疲れ様ですー

eriemamaさん
>どうして鈴木にばっか可愛い顔するんだ俺にはよそよそしいくせに、みたいなやきもち表現だったのではないですかね
あはは!やきもち!
いやきっと本当に鈴木さんには可愛かったんでしょうね!他の人は信頼してなかったみたいだし(笑)

「ぼく地球」は花とゆめで連載されていたとおもいます。やまざき貴子さんはLaLaかな?ちょっとまえに「っポイ!」終わったんですよね。これも途中までしか読んでない……!!成田作品おもしろいですよー。ぜひ。

>名作だった記憶のある作品はすごくたくさんあるんですが漫画から離れている間に内容忘れてて、今も連載続いてたり続編出てたりするものを見かけて気になってもそれ以前の話を忘れてるんですよねぇ(ーー;)
わかります〜!
気にはなるんだけど、まいいかーって先延ばしにしたりして。
でもまたちょっとずつ読んだりするのも楽しいですよね!

なるしまゆりさん、全然知らない!知らない漫画家さんもいっぱいいらっしゃるなあ……!

あ、木根屋さんは架空のお店だとおもいます
TMネットワークの木根さんからとってるってどっかで読んだんですけど……。ほんとかな??

私にとってとんかつ屋さんといえば「さぼてん」……。

Re: 確かに..

すばるさん
えー!オンラインで見られるんですね!すごいなー。
そして、アニメ、アメリカでも人気なんですね。あれ、アメリカで放映できるんですね……倫理的に無理なのかと……勝手に思ってました。厳しいんですよね?たしか。

エイリアン通り懐かしいですよね!あの時代っぽい漫画だったなあ。でも人間の心の機微をすくい取る感じは今も昔も変わってないというかより丁寧な感じになってらっしゃるのかなーと思いました。
「NATURAL」と「花よりも花の如く」は繋がってはいますが、別々に読んでも大丈夫な程度です。

>この人の表情や態度に何らかの変化を起こさせたなら、懐に飛び込めたってことになるのかな。
そうですね。きっとなんでもない人には普通に親切なんでしょうね。
だから第九の面々は家族なのかなー。

Re: ラインナップ!

ふわふわさん
お仕事ひと段落ついてきました〜〜。年々集中力が下がってダメですねえ。

昭和元禄落語心中、お話の構成もうまいし、うんちくも無理なく入り込んでいて面白いんですけど……
人のこといえないのでアレなんですが、顔も身体もそこそこ上手に描くのに、顔と身体が繋がってないとこがいっぱいあってそれが???ってなる……。なぜ!!!!なぜなんだ!
パーツがそこそこ上手なだけに気になります。

CLAMP「東京BABYLON」は読んでないんです!
暗くて長いので(笑)ちょっと手が出せず。でも今度読んでみようかなー!
「カードキャプターさくら」とか「ちょびっツ」とか「XXXHOLiC」とかは読みましたよ〜

木根屋、ですね。ほんと薪さん何を食べてるんでしょ。
でも飲み会のとき、「薪さんよろこんでいっぱい喰ってるよ」って言われてたから食べるときはちゃんと食べるんでしょうね!
小鳥ちゃんですからね(笑)

Re: ごめんなさい、私出ばりすぎ…

ゆけさん、進撃、どうだろう、クオリティが低いわけではないんでしょうけど原作のファンが熱狂的だから辛い意見が多いのかもしれませんね。
まあ、あれを実写化という時点で「無謀な……」というのはありましたし(笑)

石原さとみちゃんはよかったですよ!かなりいい感じでした。
水原希子(ミカサ)ちゃんも、私は大好きなんですがなかなかいい感じでした。設定が違うのは残念ですけどね。あと本郷くん(アルミン)も、すごくイメージにあってた
三浦くん(エレン)は原作とはイメージが違ってたくましすぎるというかかっこよすぎるというか……。でも目の保養になります(^0^)リヴァイさんがでてこなくてシキシマになったのが、それが長谷川さんなのが一番違和感かもしれない……。長谷川さん、いい役者さんなんですけどね!!なぜシキシマ?誰やねん。

>普段は営業スマイルしてたけど、あの薪さんのことだから、事件が起こると素に戻っちゃって、その気迫に皆、実は気押されていたことにしよう、と今思いました
これはそうかもしれないですね!
実はこいつ怖い!みたいな……(笑)

お疲れ様ですー

タッキーのコメント、私もどっちやねん、ってつっこんで読みましたが、あの人薪さんのストーカーだから(笑)きっと表と裏の薪さんを知っていて、お前昔からふたつ顔があるよな、詐欺だよな、どうして鈴木にばっか可愛い顔するんだ俺にはよそよそしいくせに、みたいなやきもち表現だったのではないですかね(←きっと違う)。
ところで木根屋って本当にあるんですか?トンカツっていうとKYKしか思い浮かばない…。

そして懐かしい漫画のタイトルー♪『ぼく地球』はLaLaで読んでました。あの頃はやまざき貴子センセ、清水センセのと合わせて読んでました。でも成田作品は読んでないんですよね(^^;;何故なんだろう…ちょっと難しかったのかな(お子さまだだったから…)。

ふわふわさんの出されてた『東京BABYLON』も懐かしいです…今度レンタル探してみようかな。昔全巻持ってて星史郎好きだったんですが大判だったので置いておけなくなり売り払ってしまった…。

名作だった記憶のある作品はすごくたくさんあるんですが漫画から離れている間に内容忘れてて、今も連載続いてたり続編出てたりするものを見かけて気になってもそれ以前の話を忘れてるんですよねぇ(ーー;)。でも『秘密』で清水作品に出戻ってから読み返したくなったのがいっぱいあり、私も地味にレンタルとかで再読中のが色々…今はなるしまゆり作品です。

確かに..

「進撃の巨人」の実写映画...そうですか。ツッコミどころ満載ですか。「進撃..」のアニメはアメリカでも結構人気だけど、うちの娘も実写映画をすでにオンラインで観ておりました。感想は「う、うう~ん...」だそうです。それにしても今は世界中どこにいても、大抵のものは見れるので便利ですね~。

「エイリアン通り」!! 懐かしー。シャールくんだったっけ。シャール•イダニス•モルラロール? 「サイファ」や「アレクサンドライト」も読んでました。そうか..「NATURAL」と「花よりも花の如く」は繋がっているのか。どちらもちゃんと読んでないので知らなかった。そして「ぼく地球」!! コミックス持っておりましたよ。

薪さんは、近しく思ってない人には基本的に親切なような気がする。愛想笑いもできそう。この人の表情や態度に何らかの変化を起こさせたなら、懐に飛び込めたってことになるのかな。

ラインナップ!

おはようございます、仕事一段落付いてきました?お疲れ様でした!
レンタルマンガのラインナップ良い感じですね!
昭和元禄落語心中は確かに「すっごく面白いけどBLくさい」。
星はすばる、記憶鮮明、アクマくん あの頃好きだったな。
ぼく球を途中離脱したのでちょっとそこから読んでみたいです。
話はずれます。古いんですがCLAMP「東京BABYLON」読んでました?
久しぶりにちらっと見たら良いんです。絵、構図、色調、何もかも!
あれをアナログのカラートーンでやってたのかと。
本を買おうか、画集を買おうか真剣に思案中です。

ごめんなさーー、また秘密に関係ないことを書きました。

ホント、木村屋頑張れですね。
薪さん、コーヒーとうどん以外にいったい何を食べてらっしゃるの?
心配です。

すいません、おしゃましました!

ごめんなさい、私出ばりすぎ…

でも昼間に書くと焦るので、もう今書かせて頂きます…!

進撃、私も気になってました!
(秘密貸し出したパートさんが夫婦ではまってます)
ネットの評判知らなかったんで、予告見て「クオリティー高そう」って思ったんですけど、満載なんですね…(笑)残念。

石原さとみちゃんが昔から苦手だったんですけど、ハンジがはまってて「ナイス!」と思ったんですけどね。
おかーさん却下なんだ……それはダメ!あれで読んでみよう、と思ったのに!!
監督さん、気が合いません!

あと、ついつい都合のいいように考えてしまう私は、普段は営業スマイルしてたけど、あの薪さんのことだから、事件が起こると素に戻っちゃって、その気迫に皆、実は気押されていたことにしよう、と今思いました(笑)
私、「ニコニコしてるとこしか見たことないのに、すっごい恐い」という人が3人います(笑)

トンカツ笑った!!確かに!
ボロクソ言われる木根屋さん、がんばれ!!(笑)
プロフィール

ねこじゃらしにゃんたろー

Author:ねこじゃらしにゃんたろー
こんにちは
にゃんたろーです!

清水玲子さんの「秘密」についてのレビューを書き散らかします。
ネタバレばかりです。要注意です。

拍手のお礼コメントまとめはコチラです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
HNNカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR