fc2ブログ

コミックナタリーインタビュー

コミックナタリーで、こんな対談記事を見つけました

「女将軍と女帝を描く2人のシンパシー」

メロディで「大奥」を連載中のよしながふみさんと花とゆめで「パレス・メイヂ」を連載中の久世番子さんの対談です

私、「パレス・メイヂ」は未読なんですけどね。
この対談はとても興味深かったですよ。

きっとこちらにいらっしゃる方の好きな漫画についても語られてるんじゃないかな?と思います。
『日出処の天子』とか……


よしながさんの「犯罪が好き」とか「あまりにひどい所業をみると、逆にものすごく美しいことがあるのが信じられる」っていうのとか、面白かったですねえ。
なんかすごく納得っていうか。

あとね、『日出処の天子』についてのこの考察!



****************
当時、周りはみんな皇子のことを好きだったので、中途半端に皇子の手をとって崖から突き落とすような真似をする毛人に非難轟々で。
でもいつもね、「少女マンガの王子様にはなれなかったけど、毛人は普通の人のできる限界まではがんばったんだよー」って私は言ってました。

苦難を乗り越えて皇子の手を取って、そして2人で歩いていくのが少女マンガの王子様なんですよね。でも毛人は、王子様にはなれなかったんだよね……普通だったの、どこまでも。だから好きなんですけど。
でも! そこら辺にいる普通の男の人として考えれば最大限にいい人だったんだと思うんですよ。皇子みたいな大きい欠落を抱えた人間を癒せる人っていうのは、まずいないと思います。

お母さんに愛されなかった人の、お母さんの代わりになるっていうのは、自分の人生を丸投げしてその人を愛することのできる人だけですから。毛人はそこまで思ってはいなかったんですよね、皇子のことを。
****************


ああ、なんかもう違うだれかさんに重ねてしまうじゃないか………!!!




やっぱりよしながふみさんの人間としての深みっていうのは興味深いです。

コミックナタリーのインタビュー記事や対談記事ってけっこういいものがあるんですよね。
漫画家さんだけじゃなくて、アニメ化の声優さんとか、担当編集者さんとか……!

いつも楽しく拝見しています。

「秘密」も映画化を記念して、清水先生にインタビューとかないかな〜
大友監督×清水先生とかさー!

興味のある方はぜひー!

スポンサーサイト



コメント

Secret

Re: 布都姫が。。

>粟田律さん
コメントありがとうございます!!

>メロディ10月号に薪さん狙いのイヤラシイ気持ちで
手を出して「大奥」に私も号泣いたしましたΣ(ノ▢T)
私も泣きました!!
あの2人の絆……!!

>御台様の乗馬セラピー・・・伊勢守様の死去。
上様と瀧山。あの4人がそろう場面はもう涙で。。
皆、伊勢守様が余命いくばくもないって
痛切に感じてもそこはさりげなく触れない賢さと
優しさ。
そうそう。それもまた素晴らしい愛の形なんですよね……。
もう言葉では表せない気持ちで涙が止まらなかったですよ!

>「日出る処の天子」って読めば読むほど深いん
ですよね~。
そうですね!
少女漫画界に輝く名作だとおもいます!

そしてみんな感じる

>皇子=薪さん 
毛人=青木  

でも布都姫はアクティブじゃなかったですからね(笑)
そして紫織は最悪ですよ……お嬢様なのに、やること真っ黒すぎませんか……ΣΣ(゚д゚lll)

私はランキング、どうだろう……
すごい迷うんですよね……。
1位はやっぱ薪さんなのかなあ。2位は鈴木さんか岡部さんか迷うところで……。ううん。
でも岡部さんかなあ。3位鈴木さんで。4位が青木くん。5……は誰かなあ〜〜宇野さん?いや曽我さんかな……

優柔不断のにゃんたろーです(^^;)

布都姫が。。

こんばんは✨
ストーカーで時系列関係なしに
コメントしてすみません(-"-;A ...

この対談教えていただきめっちゃ感謝しています。
もうよしながふみのキャラの形成は
その人の生涯を見せてくれるから神!です。

メロディ10月号に薪さん狙いのイヤラシイ気持ちで
手を出して「大奥」に私も号泣いたしましたΣ(ノ▢T)

御台様の乗馬セラピー・・・伊勢守様の死去。
上様と瀧山。あの4人がそろう場面はもう涙で。。
皆、伊勢守様が余命いくばくもないって
痛切に感じてもそこはさりげなく触れない賢さと
優しさ。
凄いものを見ました。薪さんの寝顔といい。。
(やっぱりそこ!?)
いやそこもでしょう。

あ、話が逸れましたが
「日出る処の天子」って読めば読むほど深いん
ですよね~。
ダヴィンチでしたか、おりょうさまが
「全く救いのないなかでも、それでも生きていく」って
いうことはつまり生きることを肯定している、
みたいにおっしゃてて(全て記憶のままで不正確です(;´・ω・))
なるほどなって思いました。

そして突然ですが
私が秘密で好きなキャラは
1薪さん2岡部さん3今井さん4青木5宇野さん
(これはにゃん様のお話の力も大♡)6舞ちゃん
で6位以下はまだ考えてないです。

波多野ちゃん入れたらまた順番変わるかな~?
私、秘密ビギナーなので(;^_^A 。現段階で申し上げました。

で青木くんがちょっと低いのは
青木くんに毛人感を感じるからです(-_-;)。

なんか、こう薪さんの気持ちを行き場無くさせて~っと。
いや、でもね、青木くんの『え(・・? そう来る?』に
めっちゃ薪さんも(ついでに私も)救われている
んですけど薪さん思うと切な~ってね。
どうしても。。。

あ、ブンちゃん入れてもいいなら宇野さん
抜いて5位です!!ブンちゃん大好きっ(≧◇≦)♡
好きなのに5位なんて申し訳ないけど
ブンちゃんなら
薪さんの恋人の下でもいいって言ってくれるかなって甘えてます。

で、話はもどりますが、続くんかいっ(驚)
皇子=薪さん からの
毛人=青木  なのは自明のこととして流れで

雪子=布都姫 となります。(私の中で。)

ガラカメファンにも
紫織=布都姫 で
あの立ち位置は 布都姫 なんですね~(-_-;)

でも雪子さんは布都姫よりもはっきり自己主張して
強くて
紫織のように「あんな子を!!」なんて
上から目線で薪さんを貶めないのがいいです。
まぁ5巻ではちょっとね。。。てゆーかかなりね(>_<)

色々雪子さんが薪さんに絡む所は辛かったり
むっきーとなったりしてアレなんですが
やっぱりGOOD JOBでもありますね。

雪子さんがいないと鈍い私には薪さんの青木ラヴが
未だに分かってないかも(^_^;)

あ、久世さんの漫画は「暴れん坊本屋さん」が
大好きであの人のストーリー物はまだ読んでないです。

ギャグがめ~っちゃ面白いですよ( ̄▽ ̄)✨

失礼しました<(_ _*)>





Re: これは読みたくなってしまう……!;;;

>ゆけさん
私も読んだ時は多分中学生?(友達から回ってきた……)で皇子に「わかる、わかるけど、うーーーん………」って思ったものです。
冷めた中学生だったもんで。
漫画としてはもちろんすごい名作ですけどね!!

>大好きな凡人に理解されない天才って、ものすごく切ないですね…!!
秘密も途中までそんな感じでしたよね??
薪さんの可憐が全開でした………
そうですね。薪さんいじらしくて可愛かった。いや今も可愛いですけど。
薪さんは雪子さんにリモコン投げたりはするけど(笑)結局青木くんの幸せを願ったりするあたりがね、いじらしい人だなって思います。

こういうインタビュー記事を読むと、すごく面白くて、なんとなく作品に対する見方が深くなるような気がして楽しいんですよね。

清水先生のインタビューよみたいですよねっ!8月あたりにいかがですか、コミックナタリーさん……!

これは読みたくなってしまう……!;;;

こないだ試し読みで、お、おお……聖徳太子わかんねー……と閉じてしまいました……
そんな切ない展開が待っているならいけるかも……!?
大好きな凡人に理解されない天才って、ものすごく切ないですね…!!
秘密も途中までそんな感じでしたよね??
薪さんの可憐が全開でした………

しかし糸井重里さん、いいこと言います…。
考え方がグロテスクなのに頭の中がお花畑と言われる私には目からウロコでした。なるほどーーー。セットなんですね。
それをどんどんリレーして行くよしながさんもにゃんたろーさんもすばらしいです。
私で止まっちゃうのもったいないので、このバトンは誰かに渡そう、うんうん。

私も清水玲子さんのインタビュー読みたいです〜
しっかり語っていただきたい……!

あはは

>BON子さん
コメント欄あるあるですね!

おお、ちょうど読まれてたんですね!私も読み返したくなりました。
>青木くん、薪さんと結ばれたのに別の女性に行くことはないですよね。
うん……多分ないとおもうんです……
相手から振られたり、なんらかの大きな理由がない限り、自分から別れを切り出さない人な気がするんです。
(でも青木君よくわからないからよくわからないけど……)

>それをするのが毛人のガッカリするところですが、確かに普通の人で普通に誠実なんですよね。
皇子にドッキドキの私なんかは毛人何やってんだよ、と思うんですが、史実を踏まえると、まぁあの2人が生涯ともに過ごすエンドはあり得ないんで…とか現実的に考えちゃったりします(笑)
そうなんですよねー。
あとなんか………なんだろう………毛人には皇子と生きていくには、決定的になにかが足りないんですよ。
その覚悟を持てるような、部品がないんですよ、生まれながらに。多分。
……………普通、なんですよ!

あ、でもちょっともうお話がうろ覚えなので、また改めて読み返してから語ります!(笑)


すみません

興奮して、怪しい名前になりましたが、わたくしBON子でした。
失礼しました…涙

読んできました!
ちょうど、日出処の天子読み直していたところで個人的にタイムリーで面白い記事でした。ご紹介ありがとうございます!

私も秘密との共通点あるな〜と読んでたんですが、やはりなんですね。
でも、毛人は青木くん的なマジメ君ですが、私も2人は違うと思います。
青木くん、薪さんと結ばれたのに別の女性に行くことはないですよね。
それをするのが毛人のガッカリするところですが、確かに普通の人で普通に誠実なんですよね。
皇子にドッキドキの私なんかは毛人何やってんだよ、と思うんですが、史実を踏まえると、まぁあの2人が生涯ともに過ごすエンドはあり得ないんで…とか現実的に考えちゃったりします(笑)
大好きな作品です。

やはり、苦悩する美男子が好きですねぇ…

Re: すごく共感します

>柏木けいさん
わー柏木さんもお好きなんですね!やはり!

>青木君と毛人の共通点に胸が痛くなりました。
この記事でよしながふみさんが「ヘタレが好き」「普通の人が好き」って語ってらして、毛人も普通だから好きだとおっしゃってますよね。

でも私………青木くんて普通じゃないと思うんです………
実はあんな天使君とかいわれつつ、一番ぶっ飛んでるっていうか、なにをしでかすかわからないというか………
突飛なんですよね………。
そしてこうと決めたら、なにもかもなげうってそれを成し遂げようとするじゃないですか?
そのあたり、やっぱり普通じゃないんですよねえ。青木君。
だから彼がこれからどんな行動に出るのか、出ないのか、本当にわからなくって。

>薪さんの気持ちを知ったときに青木君は毛人のように苦悩するのか。それとも受け入れるのか?
どうなんでしょうね!?
家族になりたいっていうのが、どんなふうに、どういう意味で、なのかが私もずっと不思議で。
苦悩しそうな気(雪子さんにも男だったら好きになれないとか言ってるし)もするし、なんか意外とするっと受け入れそうな気もするでしょう?

うーん、どうなるのかなー。神(清水先生)のみぞ知る………。

なんて語り合ってたら『日出処の天子』久々に読み返したくなっちゃいました!
電書でまた買っちゃおうかな〜!!

コメントありがとうございました!
怖くないから(笑)気が向かれたらまたコメントしてくださいね!

Re: 呼びました?

>たきぎさん
呼びました!(^0^)
よかった、やっぱたきぎさんですよね!?
そうそう、薪さんはねー、自分から告白とかしないし、青木くん…………………はわからないけど(すみません)違うけど、関係性というか、そういうの近いの、わかります。

薪さんはちょっと自分の人生に対してひいて見てる感じっていうか……
自信家で偉そうだけど(笑)傲慢ではないんですよねえ。
そこがとてももどかしく、かつ愛おしいんです。

でも「日出処の天子」は間違いなく漫画界の名作です。
山岸凉子さんはほんと辛い(からい)っていうか………
少女漫画の甘さのない少女漫画家さんですね。

久世番子さん、メロディの宣伝ページに載ってて、いまは若い子にこんな漫画が人気なのかーって見てました。
絵が………あの………むにゃむにゃ………。
私も次の機会に読んでみたいと思います。

よしながさんの物理的な移動を伴う趣味っておかしかった。
私コミケとかいったことないし、薄い本ももってないんですけど(存在があることは知ってます)このあいだ「きのう何食べた」の薄い本が出たとネットで話題になってましたねー。
読みたいような読みたくないような(笑)

すごく共感します

2度目のコメントですが、緊張しています。
でもコメントすごくしたくなりまして。
このお話にすごくすごく共感しました。
『日出処の天子』の大ファンの私としては。
青木君と毛人の共通点に胸が痛くなりました。
確かに皇子ファンの私としては毛人ひどい・・と思ったこともありましたが、毛人、限界まで頑張った。という言葉にすごく納得しました。そして毛人は皇子の気持ちを知って、苦悩していましたよね・・。薪さんは皇子以上に自分の気持ちを抑えている感じはあり、むしろ青木君の前向きさ?に戸惑っている感じを私は勝手に感じていますが、薪さんの気持ちを知ったときに青木君は毛人のように苦悩するのか。それとも受け入れるのか?なんてこちらの記事を読んで考えさせられました。皇子と毛人の絆の深さをすごく感じた作品だったので・・、す、すみません、熱くなりました。

呼びました?

そうそう、処天は雰囲気が秘密に近いんです。
でも薪さんから青木くんに告白したりとか、一度は受け入れた薪さんのことを青木くんが捨てるとかは考えられないからやっぱり違うんですけど、でも近いんですよ……。うまく言えないけど。
未読の人、お勧めですよー。絵が独特ですが、読んでいるうちに慣れます。ぜひ。←ひとさまのコメント欄で何をw

よしながさんの薄い本も沢山もってますけどね(←出た)、物理的な移動を伴う趣味ってwww なんだかんだ言いつつやっぱりお好きなんですね。
久世番子さんは初めて知りました。読んでみようかな、ジャックとエレナ終わったら。

Re: 『日出処の天子』読んだことありますー

>ひろこさん
よしながふみさんの漫画、おもしろいですよねー。
大奥ももう終盤も終盤で、篤姫さま登場で、楽しみです!

>出てくるお菓子にドッキューン(笑)ですよ!!それこそ警察官姿の薪さん位!!
警官姿の薪さんくらい!?
それはすごい!
でもおいしそうでしたよね………。ケーキ食べたい。

3月のライオンも読んでくださってありがとうございますー!いや、単なる1ファンですが、嬉しいです。

『日出処の天子』はだれだっけ……たきぎさん?があの関係を薪さんと青木くんに重ねる人が多いって聞いたような……。
なるほど、と思ったんですよね。
でも青木くんはもうちょっと踏み込もうとしているので(薪さんがひいてるけど)今後……王子様になれるか!?青木!というところでしょうか………。

メロディももう来週発売ですし(^_^/)
楽しみですね〜

『日出処の天子』読んだことありますー

よしながふみさんも大好きな漫画家さんのひとりです。

私は食べ物系マンガが大好きで、読み漁ってたある日…出会った『西洋骨董洋菓子店』にドハマリしまして…


ストーリーもさることながら、出てくるお菓子にドッキューン(笑)ですよ!!それこそ警察官姿の薪さん位!!

そこから最近の大奥&きのうなにたべたはもちろん、よしながふみさんは全部読んでます!!


西洋骨董洋菓子店の繊細な菓子と誘拐のトラウマの絡みの描き方、狂気…魅力的なマンガですよねー

にゃんたろうさんのブログきっかけで3月のライオンも読みまくりですよ!

『日出処の天子』は地元の図書館で借りました!……があまり内容を覚えていないので、読み返したいと思います。

そういえば大奥もとうとう、お万の方もとい、篤姫様が登場ですっっ!!

ますますメロディ楽しみですよね!
プロフィール

ねこじゃらしにゃんたろー

Author:ねこじゃらしにゃんたろー
こんにちは
にゃんたろーです!

清水玲子さんの「秘密」についてのレビューを書き散らかします。
ネタバレばかりです。要注意です。

拍手のお礼コメントまとめはコチラです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
HNNカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR