今日の岡薪+第九メンズ その21〜!
パフパフ!
はい、まだ新装版11、12巻届いてません………
まあ、せっかくだから発売前にアップしちゃいます。
別名は「秘密 THE TOP SECRET 新装版 9、10巻発売記念」
うっかり春の鈴薪まつりがはじまっちゃったから………
山本さん篇が遅くなりました………!!
あ、時間軸は、8巻終わって9巻前くらい。
まだ青木くんは雪子さんと婚約中です。
いちお、ネタばれなので隠します。

第九に今井さんの結婚、曽我さんのお見合いとLOVEが飛び交ったのは、実は山本さんの影響だったりして!!
「よそはよそ!うちはうち!」って
岡部さんすっごい似合うなあ………と思ってて。やっと使えた(笑)
何気にマイペースな宇野さんがツボ。
あ、あと妻の名前は
レイコが『法医第十研究室』のしづ様 ヨシエが『BON子の秘密妄想帳』のBON子さんの設定です。
実際はさすがに発表されてません………
勝手に使ってごめんなさいっ!
あ、ちなみにですねー、
トレスする前の状態はこんななんです!

まず下絵を描いて、それに似ている絵もしくはつかえそうな絵を原作から探します。
ちなみに下絵↓今回はちょっと雑かも………

ふぎゃー!登場人物が多いと探すのが大変です。
まんま、もあれば結構違うものもあります。
涙ぐましい作業………。
スポンサーサイト
>ヤマネさん
制作過程、切り貼りすごいでしょう?
でも一番先に下絵を描きます。
パソコン上に描くこともあれば、紙に描くこともあります。
今回はパソコン。下絵に近い絵を探すんですよ〜。もしくは置き換えられそうな絵。(下絵追加してみましたよ!)
今回「妻の名前はレイコだったか……」っていう薪さんは横顔予定でしたがいつもの口に手のお顔になりました。
>私も宇野さん、好きです。マイペースでオタク(とはどこにも描いてないけれど)、見てても話してもいいです。
私も好きです。
というか、多分わたしもオタクでマイペースで個人主義なんです………(でもついでにちょっとKYかも……)
にゃんたろーさんの制作過程を見せていただけて、嬉しいです。
こんな風になっているんですね。
あうシーンを探すのが一苦労というのがわかりました。
コマのシーンをイメージして探すのですか?
いろいろキリバリ(デジタルですけれど)、なんとなく親近感を感じました。
でも、ここからが、にゃんたろーさんのどこか優しいタッチの絵柄になっていくんですね。素敵。
私も宇野さん、好きです。マイペースでオタク(とはどこにも描いてないけれど)、見てても話してもいいです。
>eriemamaさん
トレス前は混沌としております………。最後の薪さんと岡部さんが並んでるところ(8巻)はめっちゃよく使ってます。
地道な作業は慣れてるんで、わりと平気みたい………。
宇野さん、なんだかスルメのように味わい深いキャラクターですよねえ。
あの個人主義は実はちょっとだけ親近感………!
岡部さん&薪さんはすっかり第九のかあさんとーさん状態で。
心和む関係です………。
新装版届きましたよ!
鈴薪イラスト素敵でした!
また鈴薪祭りがはじま………る………のか!?
すごーい、トレス前はこんな!?地道な作業ですね…堪え性ないと無理そう(゚∀゚;)
宇野さんの隠れアメリカン設定はやっぱネタになりますねぇ(笑)彼の群れない感じ、気に入ってます。彼氏にはしたくないけど観察したい^^;
薪さん、岡部さんのそっちはどうなんだ的な掛け合いはなんか定番化してそうな雰囲気ありますよね(笑)気楽につっこみ合えるふたり、いいわ~(^^)
新装版、そろそろ届きました?にゃんたろーさんの鈴薪熱復活をこっそり期待しとりますw
>ゆけさん
やった!宇野さんのイマジン好評(^0^)
オチはこれでいこう!って思ってたんですよねー!
小池くん、曽我さんも連れて行ってあげるとおもいますよ!
でも曽我さんはそういうの頼むの下手そう!?
警察庁のキャリアなのに割り勘はいただけませんなあ〜〜
でもこの頃にはもしかして普通なのかも!?
女子にもときどきぽっちゃりマニアがいるからね、あきらめずにトライしてもらいたいものです………(何様?)
わたしもぽっちゃりきらいじゃありません。(曽我さんが嫌だっつーの)
>ひろこさん
ひろこさんは山本さんがお好きなんですね。いいキャラですよね!なにげに存在感があって。
西村和彦さん!いいですねー、ぴったり!
はたして山本さんは家庭円満なのか、奥さんの尻にしかれているのか。亭主関白はなんかなさそうですね。
きっと幸せなご家庭なのでしょう(^0^)
岡部母さんに似合うセリフ!ひとはひと!うちはうち!!
制作過程、なんだかお恥ずかしいのですが、トレスしているというのがわかりやすいかなーと思いまして(^0^;)
すみません、私の画力ではないのです的な………。
でもそう言っていただけると嬉しいです!
>なみたろうさん
そうそう!さすが第九のお母さん!!!
>そして最近ちょいちょい記憶を整理する薪さんは容量オーバーなのでは?アップデートして下さい。なんなら原作の時代設定にあわせて同性婚への偏見なしver.にして下さいね。
なんですか、さらっとそんな(笑)
でもあの時代になったらもっと自由になってるのかな。なってるといいなあ〜〜
擬音はわたしの手書きですよ!
なんかベタな少年漫画っぽくしたかったんですけど……ムズカシーね!
>たきぎさん
トレス前はこんなんです。
今回人物が多かったので、べたべたになってますよね。
>でも一年間ずっとそういう作業をされてきたから、もうほとんどアレはココ! っておわかりになるのでは。
えへ。薪さんと岡部さんはわりとわかるんですが、他の人がねえ………………いつも大変です………
鈴木さんは巻が限定されているので探しやすいけど、18の頃が多いのでとても困ります。
(でも鈴薪まつりはほぼジェネシスです)
そいえば薪さんは髪の分け目をいつ変えたんだろう………。大学卒業してからかなあ。
宇野さんのイマジンツボっていただいて嬉しい!何気にお気に入りです!
>BON子さん
もう、これ思いついたとき妻の名前使わせていただこうと思って!事後承諾ですみません………!
自分でも真面目にレイコだったかヨシエだったか?とか言い出しそうでこわい今日この頃。
きっと知ったときみんな衝撃だったんじゃないかなーと思って。
あの妙な「ふっ」とかいう微笑もすべて既婚者からの余裕かーーーー!!!みたいな。
あ、そしてBON子さんもしかしてご存知ない!?
今井さんの………薬指に………いままでなかったきらめくアレが………描かれていることを!
(可視光線のact.1)
で、1人イマジンを歌う宇野さんの横にヨーコ•オノのコスプレで寄り添いたいBON子です。
わはは。ラヴアンドピース的な………!!
宇野さんビートルズとか好きそうな顔してる……って前から思ってました。
トレス前、すごい切り貼りでしょー!
デジタルでトレスといっても、もう筆で描くだけでそれはアナログとあんまり変わらないです。
レイヤーを分けて(あ、レイヤーってトレーシングペーパーみたいなものです)上からなぞっていくんですよー
宇野、超〜おもしろい!(@_@) やばいですね、第九の秘密兵器(笑)
アメリカ人だから!すべては!
小池、どうせなら曽我も連れてってあげたらいいのに(笑) 交通課…
曽我…年季入りすぎてお見合いマスターみたいになっちゃってるよ!
いつまでも勝てやしないけど!(笑)
もう100人どころじゃすまないかもしれないよぉ〜〜〜
なんかやなことあった…?やっぱり割り勘……?恥かいた…?
ま、まぁ学生じゃないんだから、男子多めで上手くやってよ、ね……?;;;
山本さん出てからの秘密の雰囲気は私は好きなんですよねーー!
イケメンだけではドラマは作れないですもんね〜
もし映画に山本さんでるなら西村和彦にお願いしたいです!!
第九に置ける名脇役を演じきってくれそうなので(笑)
弱者の立場の経験があって、努力でそれを乗り切る精神力は、十分男らしい!山本さん……奥さんと幸せに〜♫(笑)
そして岡部かあさん!!その、セリフ、うちのお母さんと一緒ですからーー!!
制作過程!見てみたかったので、嬉しいです!
にゃんたろうさんの手が加わることで、本編とはまた別の、優しい、まあるい雰囲気の絵が大好きです♫
母さんがよく言うセリフ!
DS買ってよクラスのみんな持ってるもん、てのに対して言うやつですよ!(笑)
そして最近ちょいちょい記憶を整理する薪さんは容量オーバーなのでは?アップデートして下さい。なんなら原作の時代設定にあわせて同性婚への偏見なしver.にして下さいね。
私も製作過程見れて嬉しいです!( ´∀`)擬音はにゃんたろー先生の手描きですか?(°▽°)
トレス前ってこんな感じなんですね……。
12冊(+3冊?)あるコミックスの中からぴったりのものを探す作業、かなり大変そう。トレスより探す作業のほうが時間長いとか? でも一年間ずっとそういう作業をされてきたから、もうほとんどアレはココ! っておわかりになるのでは。
宇野さんのイマジンが何気にツボでした♪
最高です(笑)山本さん既婚の破壊力ハンパないっす。
これで、今井さんが結婚しちゃったなら、マジ山本さん許せねぇっす。(←既婚なだけで)
そして、ヨシエ…(笑)
もう、本当ににゃんたろーさん、ありがとうございます…笑
今日のシリーズにヨシエを使って頂けるなど、ちょっと前まで考えられません!涙 ヨシエの晴れ舞台。
で、1人イマジンを歌う宇野さんの横にヨーコ•オノのコスプレで寄り添いたいBON子です。
で!で!トレスする前ってこんなんなってるんですね!凄い!これをデジタルでトレスすると?(まったく分かってません)職人技の裏側を見るようで感動です!
ブログのご紹介もありがとうございました。