fc2ブログ

MELODY 2016 6月号 秘密 映画情報アレコレ

今回のメロディでは……

映画情報も盛りだくさん!

いままで、秘密の情報が少なすぎて「なんかメロディ編集部やるきなしなの……??」と訝っていたのですがそうじゃなかった!

メロディ映画情報

ネタバレ?あり


そして8月号ではもっと大々的に、インタビューなども載るみたいで!
表紙も秘密、付録も秘密(クリアファイル)、新章スタート!
楽しみ!
8月公開なので、6/28発売の号で一番盛り上がらないと、ですよね。

表紙ひらくと見開きで映画情報&新装版宣伝!
清水先生のコメントあり。
このコメントがまたべた褒めで……!!

『私は漫画家として紙とペンだけで勝負して来て「映画なんかに負けない、映画以上のものを描いてやる」と頑張って来たが、この映画を観たときは負けた気がした。凄すぎる。完敗したのにこんなに嬉しい負けはない。大友監督って本当に天才だったんだ』

などと言われてます!

あと『脚本を渡されたとき、不遜にも監督に意見した「あまりに過激すぎないか」』
…………清水先生に過激とかいわれちゃう監督………。

あ、先日ですね、友人に秘密をお貸ししたら、「ごめん、どうしても怖くて読めなかった……」と未読で返却されちゃった(笑)んですけどね。
そんな「秘密」を描いた清水先生に過激………
そして、NHK時代からずっとずっと映像化したいと願っていた大友監督の本気……

まあ、あれですよ。原作ファンの思い入れとは相容れないところも多々あるんだろうなーとは思うんですよ。

でも、やっぱり一人の一流クリエイターたちが情熱をもって作り上げた映画には、やはり何かが宿っていると思うんですよ。

清水先生の作品が、大友監督の情熱を揺り動かしたことには違いなく。
それは本当にすごいことだと思います。

えっと………
これはちょっと毒舌になっちゃうかもしれないのですが

最近の漫画原作の映画って、もちろんモノにもよるのですが……

イケメンつかって
適当に胸キュン要素詰め込んで
Sっぽい男子とソフトなイケメン(花団からの流れ……??)を詰め込んでおけば
まあまあ、ヒットすんじゃね?
そういうそこそこ売れてる漫画ない?
部数がでてればお偉いさんも納得するからさー

みたいな。

制作の思惑スケスケ!みたいな………

そういう映画多すぎるというか。
いい映画を作りたい!っていう情熱が感じられないっていうか。

とはいえ最近観た中では「海街ダイアリー」「バクマン」「ちはやふる」はとても良かったですよ……
とくに「ちはやふる」は原作ファンも納得する出来栄えでした。

だから、長年ずっと「秘密」を映画化したいと切望していたという大友監督の情熱を、楽しみにしています。


余談ですが、生田斗真=薪さんが苦しみ悶える様を、すごく嬉しそうに見ていた大友監督を目撃した記者が映画のヒットを確信したという文を見かけて……
やっぱりみんな薪さんには苦しみ悶えて欲しいものなのかと………(笑)
いやでも苦しみ悶える生田くん………うん………イイ!!


そして『Cut』で生田君のロングインタビュー(しかもインタビュアーの記者さんは秘密の大ファン)が載っているというので本屋にいきましたらば………なかった……cut……
大きい本屋行かないとダメか………。読みたい。

スポンサーサイト



コメント

Secret

Re: 珍しいw

>eriemamaさん
辛口コメント……えへ。だってねえ………。

>そこそこ売れた原作が、しかも文字じゃなくて視覚媒体の元が存在するっていうのは少し物足りなく…特に最近の漫画原作ラッシュ見ていると「またか」感がどんどん…。
あ、そうなんですよねえ。
もう脳内に映像があるわけじゃないですか。静止画とはいえ。
それを上回るのってなかなか難しいと思うんですよね。秘密じゃないけど、脳が補正をかけちゃって、自分の好みの映像になってるし。
ヒットしてくれ!っていうの、もちろんそれ大事なんですけどね。
バクマンでも監督の嘆きが語られてておかしかったんですけど、そこそこヒットがないと次が作らせてもらえないし……。
大事なんですけどねえ………。
これは制作側じゃなくて、出資側の問題なのかもしれないですね。

ちはやふる、なんと続編制作決定したらしくて。2年後くらいみたいです。
あまりに評判がよかったからでしょうか?びっくり。

重版出来、面白いですよねえ。
あの後ろ姿!まさかの全裸にぶふってなりました!
次回安田さんの活躍?楽しみです。すっごく次回面白そうで安田さん演じる安井、気になるキャラですよねえー!!
仕事する気なさそうなのにヒットメーカー!

>今日は王様のブランチで秘密特集ある(あった?)みたいですね。
えーと……いまのところ、ちらっと映像が観れたくらいで、特集はないです……
肩透かし。ラジオ対談楽しみですよねー!聞き逃さないようにしなくちゃー!

珍しいw

にゃんたろーさんの辛口コメント、珍しいですね(笑)でも仰りたいこと、わかるような。

漫画も好きですけど、それとは別に映画好きとしては製作者が魂込めて一から生み出したものを観たい、というのがあるわけで、そこそこ売れた原作が、しかも文字じゃなくて視覚媒体の元が存在するっていうのは少し物足りなく…特に最近の漫画原作ラッシュ見ていると「またか」感がどんどん…。

歌手の方のトリビュート的にいいと思ったものを映像に、自分なりに表現したいというのはわかるんだけど、どこかにいいものを作って勝負だ!というのより、ヒットしてくれ(そこそこはヒットするよね?)!が見えちゃう気がするんですよねぇ…(イヤな見方かな?)。

まぁその中にもこれはいい!と安易な印象を打ち消すような凄いのがあるのは事実なのですが(^^;;
ちはやふる下の句、宣伝あちこちで見ましたが詩暢ちゃんすごくいい感じで(笑)レンタルに並ぶのが待ち遠しいです←映画館行こうよ…

あ、私も重版出来見てます〜(笑)今期唯一w今週の、滝藤さんいい味出してくださってて(^^;;後ろ姿だけどパンツ脱いじゃうんだ?(笑)いいわぁ…黒木華ちゃんも可愛くて、主にNHKの古風な役しか見てなかったので現代っ子になってる!(笑)と新鮮です(^◇^;)次回は大好き安田顕さんが活躍(?)されるようで待ち遠しいです(遠い目)。

今日は王様のブランチで秘密特集ある(あった?)みたいですね。いいなぁ、関西は長寿番組の枠だから放送ないんですよねぇ…Twitterの新情報と明日の監督と茂木さんのラジオ対談を待ちたいと思います…

Re: (笑)

>ゆけさん
ほんとですよ……
わたし漫画描きでもないのに……
なんで………??

うん、でも楽しいから、いいのだ!

重版出来、オダギリジョーかっこいいですよねえ。良々も好きなんですよ。松重さんも!俳優さんがいい人いっぱいですよねえ!
黒木華ちゃん、いままでおとなしい役のイメージだったから今回新鮮です。
同じ昭和顏(なんですよ。私。)仲間なので応援しています……!

(笑)

あははっなるほど。ブログたしかに影響ですね。
でもいいじゃないですか!こんな素敵なブログなんですから!
私なんか、ブログもやってないのにブログをされてる方たちの寄り合いに飛び込んで、いったい何がしたいのか、ほんとなんでこんなことに……私も自分で自分がわかりません………

でも楽しいからいいのだ。

重版出来、ぜんぶは見れてないんですけど、俳優さんたちが全般的に好きで、あの空気好きです♪
オダギリジョーさんかっこいい(笑)
黒木華ちゃん、かわいいですねえ~~
能年ちゃんとはまた違った意味のピュアホワイツ!です(笑)

Re: 重、版、出、来♪

>ゆけさん
あ、ゆけさんもご覧になってます?重版出来!もう黒木華ちゃんがかわいくて!!毎週楽しみなんです。

清水先生は本当に!想像させるのが上手!
そこがやっぱりツボにはいっちゃうんですよねえ〜〜。

監督は、そうですね。そうなのかも。
エンターテイメントですしね……。

相手に想像を任すと、相手の想像力が問題になってきますからね。
そこで面白がれるかどうか、違いがでてきてしまうから、映画ではなかなか難しいのかな?

>清水さんは才能に見合った自信をちゃんと持ってらっしゃるようですが………(映画に負けないくだり…感動…)、
自分の影響力には過小評価だと思いますっ!
たぶん、映像よりもっとすごいものをこっちに投げかけていることに、ご本人だけが気づいてないっ
確かに、影響力すごいですよね……
私なんで今こんなブログやってんのか自分でもわかんないです………。
それは清水先生のせいなのです………。

重、版、出、来♪

きっと、見せる過激と想像させる過激、みたいなのがある気がするんですよね…。
清水さんは後者で、監督は前者なのかなー、と…。
秘密ファンは清水さんのそこにゾクゾクするのかもしれないですねー。

清水さんがそこまでやるとやりすぎ(しつこい)だけど、監督の表現だと正攻法、ってことなのかなー…と思ったんですけど( ゚Д゚)想像…

だって実際に映像でガンガン押されるとわかりやすいですけど、相手に想像させる手法って、やってる方は上手く相手が想像してくれてるかどうかわからないじゃないですか!
だから映像をすげーって思ったのではないかと…

こっちは清水さんがすげーーなのにっ!
常に想像が爆発しているというのに!!!

清水さんは才能に見合った自信をちゃんと持ってらっしゃるようですが………(映画に負けないくだり…感動…)、
自分の影響力には過小評価だと思いますっ!
たぶん、映像よりもっとすごいものをこっちに投げかけていることに、ご本人だけが気づいてないっ
(本編の衝撃、どんだけ病んだと思ってんの!)
…と、映画を観てない私ですが思ったりもするわけなのです………( ..)φ

Re: しゅごい!

>たきぎさん
ハイペース……お恥ずかしい……!

本当、映画もドラマも漫画原作だらけですよね。
まあ、面白いのは面白いけど……。ちょっと多すぎるんじゃあ、っていう気もしますね。

秘密のフライヤー、やっぱり私がよくいく映画館にはなくて!東宝系だからかっ!
松竹系に行かないといけませんねえ。

僕だけがいない街、評判いいみたいですね。私原作も映画もまだなんですけど、うっかりアニメ見ちゃった……最終回……。

cut、大きい本屋に行ってみます。写真も見たい!(笑)

あ、そして例の情報ありがとうございます!さすが捜査員です……!!

しゅごい!

昨日、記事だけは読んだものの感想書けずに寝落ちして、今日来たらまた記事が増えてる! すごいハイペース……(笑)。

映画はTVでたまに見る程度で、映画館ではもう何年も見ていませんが、今回の秘密映画化の流れで見かけるだけでも漫画原作だらけな印象です。
「秘密」の映画フライヤー、新しいのが出たそうでネットで見ましたが、最初のよりずっといい!! また見たい気持ちがアップしました。

最近読んだ漫画の映画化で見たいの、僕だけがいない街かな~。最終巻が出たので読みましたが、映画はまだ考え中です。

CUT、良かったら買おうと思って本屋で見ましたが、文章より写真のほうが多かったから読むだけで終わりました……。

Re: 清水先生のコメント

>BON子さん
本当に、たんなるお世辞とかリップサービスには読めなかったですよね?
違うものだとしても、作品としてはクオリティの高いものになっていると思います。

だってアニメの時、清水先生ほとんどスルーだったって……どこかで聞いた………(笑)

漫画原作多いですねえ。
思うに漫画だとお金を出す人達を説得しやすいんだと思います。
何万部うれてるから集客がみこめるとか、原作の絵が使えるから、まだ映画のスチールがなくても宣伝がしやすいとか。
でもそればっかりではねえ……。
今はいわゆるそれっぽい(私の毒舌部分の……)漫画を編集部が描かせる風潮もあるらしくて。
なんだかなあ。ですよねえ。

ドラマでも、漫画原作が多すぎて、たまにオリジナルだと、おおって思いますよね。
とかいいつつ、今期は重版出来を心待ちにしているのですが………

>なので、大友組の映画秘密も原作と違うとこありでも、映画としての魅せ方でファンを喜ばせて欲しいです。あ、でも清水先生があんなに喜んでらっしゃるから、もういいのかなー(*^^*)
そうですね!
でも原作者さんが喜んでらっしゃるというのはなによりです。
もちろん私も楽しませていただきたいっ!!!

清水先生のコメント

あそこまで絶賛されてるのに驚きました。設定は違っていても根本をエンターテインメントととして描き切れてるんですかねぇ?
大友監督、NHK時代のドラマ「ハゲタカ」で凄い!と思いました。他の映画は特に…なんですが(笑)

秘密は嬉しいんですけど、今、ほんとに漫画原作の映画だらけですよね。おっしゃる通り安易なキャスティングで(笑)売れてる漫画は集客が安定するからなようですね。北野たけしが、最近の映画は漫画原作に頼り過ぎて、いい脚本家が育たないと言ってました。漫画原作だと脚本がすでにある程度決まってますから、無から創り出せる人がいなくなる危機ですね。

なので、大友組の映画秘密も原作と違うとこありでも、映画としての魅せ方でファンを喜ばせて欲しいです。あ、でも清水先生があんなに喜んでらっしゃるから、もういいのかなー(*^^*)

てへ。

>なみたろうさん
毒舌かもって毒舌以外の何物でもなかったですね。てへ。

そうそう、原作ファンの想いとはずれているかもしれませんが!
まあそれは男性だし、どうしても犯罪やサスペンスとか心理バトルに気が行くのはしゃあなし。

思い入れがどうでるかはわかりませんが、それはそれで楽しみたいと思います。

FBの公式がなんか発表!?なんだろー!

毒舌部分に同意(笑)

大友監督はずっとあたためてきたって話と、清水先生のコメントから、かなりの思い入れを持って作り上げたことは間違いないと思います。原作ファンの想いと同じかは別として(°▽°)

それでface book の公式が明日なんか発表って言ってますよ!!なんだろなんだろ!?(°▽°)
プロフィール

ねこじゃらしにゃんたろー

Author:ねこじゃらしにゃんたろー
こんにちは
にゃんたろーです!

清水玲子さんの「秘密」についてのレビューを書き散らかします。
ネタバレばかりです。要注意です。

拍手のお礼コメントまとめはコチラです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
HNNカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR