本日こんな記事を見まして………
『秘密』の“わからない”は“おもしろい”!わからなかったことを教えます
…………絶対お金もらってるよね?(^_^#)と思ってしまったブラックにゃんたろーです。こんにちは。
特に
>二つの事件の犯人は、原作よりもさらに“理解しがたい”に存在になっている
ええええ〜〜〜〜????そおおおおおお〜〜〜〜?????
原作ファンはなにも設定を変えたことに怒ってるわけではなく………。
ふつーに作品としてどうよ?
って思っているような印象があります。
変えてもいいし分かんなくてもいいけど。あのぶつ切りはダメ。
変えるなら活かせ!!!まあでも、薪さんを女性アイドルとかが演じなくて良かったということにしておく。
青木が最後死ななくて良かったということにしておく。
爆発して誰もいなくなったとかにならなくて良かったということに………(以下略)
『ちはやふる』の設定変えは活かしきっていて素晴らしかった……。あれくらい活かして欲しいわ……。
最近シンゴジラの「わかんないとこいっぱいだけど面白い!!」っていう感想がたくさん耳に入ってきて、わかんないならせめてこう思われてナンボだなと思った………。
ささ、気を取り直して、鈴岡対談その5。対談自体はこれで終わりです。
(おまけがもう一回あります)
-----宴もたけなわですが、そろそろ………鈴「あ、そうですか。すっかり飲んで食べて盛り上がっちゃって」
岡「いやあ、本当ですね」
-----では、最後にお二人に一言づつ頂いてよろしいですか
岡「えーっと、あ、鈴木さんにお会いできて、いろいろお話伺えて良かったです!ありがとうございました!」
鈴「こちらこそありがとうございました。薪のそばにこんな理解してくれる人がいてくれて、安心しました。」
-----新旧第九の女房役対談、こちらにて終了いたします!ありがとうございました!!ここからオフレコ岡「あ、そうだ鈴木さん……薪さんになんか伝言とかありますか」
鈴「伝言?」
岡「せっかくなんで……何か言っておきたいこととか……」
鈴「うーん………俺、薪には顔向けできないからなあ………」
岡「え?………いや、でも………いや、しかしあれは」
鈴「あんなの……残されたほうがずっと辛いに決まってるのに……」
岡「鈴木さん………」

遠くでじっとりと
睨みつける見つめる影が!
次回「おまけ編」に続きます。
スポンサーサイト
>sallyさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
コメントをいただくと、読んでくださってる方がいるんだなーととても嬉しいです。
>記事読みましたよ~。計算された含みを持たせて終わるのと、伏線投げっぱなしは違います!
そうなんですよ!含みを持たせたわりに、セリフが説明的すぎるのも気になるし〜〜
ちょっとは辛い意見にも耳を傾けて欲しかったですねえ……。
>原作って本当に奥が深くて、残忍な事件の背後には必ず親子の愛とか、罪と罰、贖罪といった人間性がテーマとなって深みを与えているのに、映画にはそれがなくてがっかりしました。
本当に!!
いくらエンターテインメント作品でも、それがないと薄っぺらくなっちゃう……。
せっかくいいスタッフ、役者さん、莫大な制作費………なんともったいない………。
またよろしければ遊びにいらしてください!
はじめまして。にゃんたろーさんのブログ楽しく拝見させて頂いております。
記事読みましたよ~。計算された含みを持たせて終わるのと、伏線投げっぱなしは違います!
あと、清水先生にチェックしてもらいながらも意見を聞き入れないなんて、ますます原作者軽視してる気がして憎さ倍増です。
原作って本当に奥が深くて、残忍な事件の背後には必ず親子の愛とか、罪と罰、贖罪といった人間性がテーマとなって深みを与えているのに、映画にはそれがなくてがっかりしました。あのセットや衣装、豪華なキャストを見るとかなり予算もらってると思うのですが、そこだけでしたね。
グチばかりになってしまいすみません。にゃんたろーさんのイラスト、今後も楽しみにしています!
>ゆけさん
いやいや、私もちょっと自爆してるかも。
でももしかしたら、期待が大きすぎたのかもしれません。
他にも大コケしてる映画いっぱいありますもんね(^^;)まあ別に珍しいことじゃないのか……。
>この記事に松竹シネマズのスタンプって…;; 松竹さんよっぽど背水の陣なのかしら…とかまた余計な心配を…。
いや。もう考えすぎるのやめよう。日常生活に支障が…(;´・ω・)
私も私が気が付かなかった観点から褒めている評論はないかしらと探してみているのですが……。(我ながらいじらしい)
この記事は、あんまりだと思いました………。
鈴岡対談、次回で終了ですが、次回はね!やりますよ薪バオーが!!
>お盆終わっても帰らないで……(;_:) ←お盆だからいるわけじゃない
いえ、実はお盆だからいるんです………。
ふふふ。
私やっぱり映画については言及しない方がよかったみたいです……
随分前にガッチリ封じ込めたつもりだったのに…
自分で変なスイッチ押しちゃって情緒不安定です…(◎_◎;)
でもこの記事の方、2015ワーストがギャラクシー街道なのは置いておくとして、その大竹しのぶさんんと香取慎吾くんが「本当にくだらない映画」って自分らでイジったのを「この通りキャストとスタッフもこの映画を嫌っている」とか言ってる時点で…おそろしいです;; あ、いや…他の評論がまともならちょっとぐらい耳を貸してもいいかなってちょっと思って…;; ←なんか気弱になってる
この記事に松竹シネマズのスタンプって…;; 松竹さんよっぽど背水の陣なのかしら…とかまた余計な心配を…。
いや。もう考えすぎるのやめよう。日常生活に支障が…(;´・ω・)
鈴木ぃ…………(涙)
やっぱり鈴木は心のオアシスだーーーー!!
お盆終わっても帰らないで……(;_:) ←お盆だからいるわけじゃない
>まつさん
何より最後「原作で確認」っていうので、真面目にズッコケました(笑)おいおい。
素の岡田くんなら青木くんの良さをよく表現できただろうなーって思います。ちょっとあれは勿体無かったですね……。
でもあの重苦しい雰囲気にいきなり原作っぽい青木だと浮いたのかな………(笑)
鈴木さん、本人はきっとコミュニケーションの一環であって、大した意図はないんだと思います(多分!!)
>薪&鈴木コンビが存続していて岡部さんが一緒に働いていたら…。岡部さん、気苦労がいろいろ増えそうです。
ほんと。
「あまり人前でイチャイチャしないでくださいよっ!」とか言ってそう(笑)
次回は薪さん大活躍!?です。そうでもないか……
記事すごいですね。欠点を美点にすり替えようとする必死さが。結果的には清水先生の「情報詰め込み過ぎ」という忌憚のない意見が当たっていたというべきでしょうか。この配役でやるなら青木は岡田君の素の可愛らしさを活かしてほしかったな…というのが私の気持ちでございます(><)そしたら俳優陣のファンも原作ファンもニコニコ(いやニヤニヤ)できたと思うんですがね~。
鈴岡対談、楽しみにしていました。
鈴木さん、全方位に色気振りまきすぎです。無意識コワい…。岡部さん免疫ないのに…。「またっ!?」の手がカワイイです。薪&鈴木コンビが存続していて岡部さんが一緒に働いていたら…。岡部さん、気苦労がいろいろ増えそうです。
おまけ編も楽しみです。
>BON子さん
ね、この記事あんまりですよね?
原作の貝沼全然親しみやすくないし!!
哀れで嫌悪しそうな風体ですよね?映画はどっちかというと恐怖ですけど……。
そういう意味で原作のそのギャップが恐ろしいと思うんですが………。
絹子も、そんなことされた全員が殺人鬼になるわけないから、どちらかというと絹子がああなった理由というよりは露口のほうの理由、なのかなと思ってました。(身代わりになった、愛した、後悔したなどの)パンドラの箱を開けた行為としての後悔というか。
読者もおそらく一人も、あんなことやられたら殺人鬼になるよねーなんて思ってないと思う………
鈴木さん、関東室長になってたら薪さんと二人でキャーキャー言われてそう……!!!
ネットでファンクラブとかできそう。美しい絵面すぎて………!!!
まあ薪さんがいま所長になっているのも諸々の事件があった流れだからなんとも言えませんけど………。でもね……。
そしてナチュラルスキンシップを繰り出す鈴木王子(笑)
青木には頼まないでしょう………。遠いし……(笑)なんか、ムカつく!!!し
薪バオー、次回大暴れの予定です!!おったのしみに〜〜!!(ホントか??)
>なみたろうさん
普段は温厚なにゃんたろですが、『原作で確認を』の一文を読んだときは頭の中で真空飛膝蹴りを繰り出しましたよ……。
(それまで原作より良くなってるって散々言っておきながら……)
呆れた………。
言い訳にもほどがあります………。
鈴木さん、青木には頼まないでしょう。だって遠いし……。護れないし……。
>この豆キャラ可愛くて大好きですけど、鈴木さんの王子顔が際立つとゆう効果もあったのか!さすがにゃん先生!
いやっ……ただ楽だっていう………
いや、そういうことにしておきましょう!!!
そして次回薪バオー大暴れです!!
……っていうかユニコだったのに!!(笑)
凄いですね、この記事。
説明臭いのにさっぱり分からない(笑)まぁ…映画がね?アレだから…(笑)
原作の貝沼は親しみやすい笑顔も浮かべていて…って!(笑)
す、スーパーのシーンですかね?
アレって親しみやすいんですね?(真顔)
なんか映画サイドの必死さだけは伝わって来ました(笑)
鈴木さーん!関東室長なりたかったよねー!!(T ^ T)
薪さんと美しすぎる所長&室長コンビで…ヽ(;▽;)ノ
そして、ここぞと言う時はスキンシップを忘れない王子さすがです。
そして、岡部さんの初心反応が堪りません(笑)
そして、私も青木には頼まないんだ…(笑)てなりましたww
いや、それがまたいい…←おい
はい!私も薪バオーの再登場願いまーす!(≧∇≦)
ひどい(笑)
なにこのレビュー。
わからなかったとこ教えますってこれ見たらわかることばっかだし。おまけにあとは原作で確認をってなにそれ。
最近のモノ書きはこの程度でなれるのか…プロファイルのコメントの人もだけど……
にゃん先生の仰る通り、原作ファンは少なくとも観に行った人は、別モノでも面白ければ、とかすかな期待を胸に行ったのに。面白くもなかったとゆう。そこに怒ってるんであって。
しかし、公開後のメディアの言い訳感がすごいですね(笑)
んで鈴木さん!!( ;∀;)
せまる相手違うよ~!岡部さんやられてるし!(笑)そして青木には頼まないんだね?
この豆キャラ可愛くて大好きですけど、鈴木さんの王子顔が際立つとゆう効果もあったのか!さすがにゃん先生!
オマケ楽しみです。ぜひ薪バオーを!!