fc2ブログ

白泉社のフェア!

ってもう皆様ご存知かもですが………





わあ〜〜
私このあたりど真ん中ですね!
どの作品も熱心に読んだなあ!

そして清水先生の『月の子』もありますね!
1巻無料ですのでまだの方はぜひ〜

このなかでまだ持っているのは『月の子』と『動物のお医者さん』です

とはいえど、月の子は電書で買い直し、『動物のお医者さん』は多分大学生のとき文庫を買い直したやつです。
そういえばこの間、サイファとアレクサンドライトも全巻電書で買い直したんですよ……
そうか……漫画って買い直すんだな……(笑)

もう荷物を増やしたくないので、なるべく漫画は電子書籍で買うようにしているのですが、まだ全部同時発売とはいかないので『秘密』は紙を買っちゃってるんですけど。

そして余談ですが「サラディナーサ」……を読むと河惣先生の今の絵の荒れ具合がどうにもこうにも悲しい……。



あーでもやっぱり白泉社はいいな!
私人生においてけっこうなお金をつぎこんでいるとおもいます!

でもそれ以上に楽しませていただいてると思う!

ありがとう、白泉社!!

スポンサーサイト



コメント

Secret

Re: お久しぶりです。

>ひろっぴさん
お久しぶりです!

わ〜!ひろっぴさんも白泉社買い直し組ですね!

なんか嬉しい!

>「アレクがちょっとご都合主義」って
わかりますよ!!
そんなうまい事いくかい?!と思って
しまうところがありますよね。
面白いんですけどね・・・

わかってくださる!?
嬉しい!
そうなんですよ、これだれにも理解されなくて、一人でちょっともやっと……
おまけにアレクにそっくりな顔の女性が出てきてその人とうまくいきそうとかもうあんまりじゃない!?と思ったものです。

面白いんですけどね……。

>でも、引っ越しで手放したり、火事でさようならしたりした
漫画がいっぱいあったので、この歳になると買いなおしたくなりますよね。

か、火事ー!?それは大変でしたね……。
私の場合ひっこしと親に捨てられたですね!(笑)
もう老い先長くないので、そういう意味では電書も便利ですよねえ……

また遊びにいらしてください!

お久しぶりです。

にゃんたろうさん、お久しぶりに
お邪魔します。

「動物のお医者さん」今文庫を集めてる最中です。
若い時に、友人に借りて読んだのですが
大人になっても面白さが忘れられず
集めなおしてるところです。
漫画って買いなおしますよね。ほんとに。
「サイファ」も昔売ったんですけど
買いなおしました。
なんど読んでも面白いですよね。
「アレクサンドライト」も買い直し・・・
にゃんたろうさんの返信コメントに
「アレクがちょっとご都合主義」って
わかりますよ!!
そんなうまい事いくかい?!と思って
しまうところがありますよね。
面白いんですけどね・・・

あぁ、清水先生の「竜の眠る星」も
買いなおしました・・・
私の買い直しの歴史を言ってどうするんだ
すみません・・・
でも、引っ越しで手放したり、火事でさようならしたりした
漫画がいっぱいあったので、この歳になると買いなおしたくなりますよね。

昔の漫画もやっぱり面白いですよね。
白泉社、すごいですね。面白い漫画がいっぱい。

またお邪魔します。

Re: 懐かしい~✨

>粟田さん
うちで鈴木さんの勉強をっ!?あまり参考にならなくないですか(^^;)大丈夫??

私も花ゆめいとでしたよ。ってかこの呼び方懐かしい。

1期にあったグリーンウッドも連載してましたよねえ。

喜多尚江さん!絵が可愛くてすきでした。なんだかオシャレな感じの絵でしたよね?
かわいくて。

私も漫画では白泉社に一番つぎ込んでますね……。きっと……。

>歴史は河惣さんに教わったのに
今はどーゆーコト!?なんでしょうねぇ...。
今のツーリングも絵だけでなく
ストーリーもおかしい感じ。
なんか色ボケし過ぎちゃってて
禁欲に我慢できなくなった同人誌みたいで...。

そそそうなのですね。ユーロは全然読んでないんです。
昔の河惣さんは絵も丁寧に描いてたなとおもうんですけど、気力がなくなっちゃうものなんでしょうかね……。
しょうがないのかもしれませんが、残念です。

漫勉で清水先生が執念をもって綺麗な絵を描こうとしてくれているのをみて、やっぱりすごいなというのと感謝でした。
萩尾望都先生もすごかったですね。

自分も歳とともに人生すべてにおいて熱量が下がっているのを感じるので、なんとなくそうなるのもわかるんですけどね……。
自分も仕事でなにか作るときは気をつけています。丁寧に丁寧に。

Re: チェックしました!

>ふわふわさん
なんとか元気です〜。でもやっぱりちょっと死にかけ(笑)

>タイトル見ているだけで青春のちょっと恥ずかしい
日々が走馬燈の様に蘇りますね。
あはは!
本当に!なつかしー。

河惣先生、絵柄は別に個性だからいいんですけど、最近あまりに雑じゃないですか……??
このころはちゃんと丁寧に描こうとしていたなあって……。
最近メロディでも連載していますが、担当編集者さんは何も言わないんだなあと……
大御所になってくると言えないんでしょうか?

>やり手のキャバ嬢の様に、シャルルくんは一生
はぐらかすと思っていた
ぷぷ!
ホントですよね!シャルルくん、男性なのにけっこうぶりっこキャバ嬢みたいなとこありましたね!

最近のは読んでないのですが粟田さんがなんかすごいコメントをくださってますが……!!

Re: なんと!ありがとうございます!

>ゆけさん
どちらもいま読んでもやっぱり面白いですよね。

動物(ペット)の扱いは随分変わってきたところもありますけど……(北海道というのも大きいかもですが)

ドラマ、やってましたね!
主人公は『吉沢悠』さんだそうです。

そして、チョビの声をやった方は千と千尋の千尋役の方だそうで……!!その方に驚き!
菱沼さんが和久井えみさんで、ちょっと可愛すぎるのでは、と思ったものです。
忘れていたけどハムテルの母が真矢みきさんだったんですね。若すぎるー!

なつかしい。
あの漫画がはやったあと、ハスキー飼う方が増えましたし北大受験者も増えたらしいですよね。
少女漫画で社会現象を起こしたのは珍しい気がする……。

サイファは面白かったですねえ。
でも私実はちょっとアレクの存在が若干不思議なんですよねえ……。なんかちょっとご都合主義すぎる感じがして……
ってまた語ってしまいそうな感じに(笑)

漫画話、たのしー!

懐かしい~✨

にゃん様こんばんは~(*´▽`*)✨

今晩も鈴木さんのことにゃん様のところで
お勉強させてもらおうとして来てたら新しい記事
UPで嬉しいです~✨

粟田もこの時花ゆめいとだったなぁ。懐かし~♡✨
思えばこの時は
・ぼく地球、・動物のお医者さん、・パタリロ、
・ピグマリオ、・サラディナーサ・時々ガラカメ、
が同時掲載で花とゆめ全盛期でしたね~。

喜多尚江さんの「真夏の国」とか好きでしたわ~。
りぼんっこだった粟田が花ゆめいとになって
雑誌を卒業したのにメロディで復帰って
つくづく粟田は白泉社クラウド背負ってるな~
って思います~。(意味違う(・_・;)?)

歴史は河惣さんに教わったのに
今はどーゆーコト!?なんでしょうねぇ...。
今のツーリングも絵だけでなく
ストーリーもおかしい感じ。
なんか色ボケし過ぎちゃってて
禁欲に我慢できなくなった同人誌みたいで...。

河惣さんのお話はフランみたいなピシッとした
女性も出て来て事件ものとしても面白かったのに
本当に好きだっただけに残念です。
(絵だけ言うとデビュー時に帰ったというのでも
いいんだけど~。)

薪さんと青木くんもうまいこといってほしいけど
ツーリングみたいになるのは嫌です~。
(あくまでツーリングユーロ。本編の終わり方はいいです。)

長々とすみません(;´・ω・)

チェックしました!

お元気ですか〜。
早速チェックしましたよ。
タイトル見ているだけで青春のちょっと恥ずかしい
日々が走馬燈の様に蘇りますね。
私は月の子と竜の〜、成田先生のNATURALあたりは
電書で買い直しました。
そうそう、けっこう買い直しってありますよね。

河惣先生もね、なんであんなにストーリー面白いのに
ああなんだろう…。
そう言えばむかし大学時代の先輩に
「ツーリングEXPのシャルルくんとディーンは
とうとう…らしいよ!」
と聞いて本当にびっくりした思い出が。
やり手のキャバ嬢の様に、シャルルくんは一生
はぐらかすと思っていた。

すいません、しょうもないネタを。
お邪魔しました。

なんと!ありがとうございます!

わー(//▽//)
動物のお医者さんと月の子、買っちゃおうかなぁ~~(//▽//)
ハスキー飼ってましたよ~(//▽//) なつかしい~
ドラマもやってましたよね?
二階堂くんが要潤さんで(笑) あれは笑いました。
ハムテルは………(゜.゜)?←覚えてない
うちの姉がだんなにチョビと呼ばれてて、男子も読むんだ~~って思った覚えがあります(笑)
なんでしょうね……獣医なりたくなるんですよね(笑)
ちがった、獣医学部に行きたくなる………。←漆原教授はいないから

花ゆめ自体はぜんぜん通ってないんですけど、サイファは中学の時立〇読みして、ぼく地球は、にゃんたろーさんの所に来てから初めて知って読みました(笑)
いつもいろいろ教えてくれてありがとうございます♪
プロフィール

ねこじゃらしにゃんたろー

Author:ねこじゃらしにゃんたろー
こんにちは
にゃんたろーです!

清水玲子さんの「秘密」についてのレビューを書き散らかします。
ネタバレばかりです。要注意です。

拍手のお礼コメントまとめはコチラです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
HNNカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR