fc2ブログ

ぼくの願い事 4

「ねぇ、そのこと、もっといっしょうけんめいねがってごらんなさいよ。」

(しろいうさぎとくろいうさぎ)




次の日、第九に出勤したものの頭がぼんやりして仕事に身が入らなかった。

「はぁ………」

まったく、こんなことじゃいけないな……。
しっかりしなくては。

休憩時間にコーヒーを買って飲んでいたら珍しく薪さんがやってきた。

俺をちらっと見て、無言で缶コーヒーを買う。
ガラ、ゴトン。という音が休憩室に響いた。

「岡部が」
ふいに薪さんが口を開く

「岡部と曽我が心配してるぞ。青木が雪子さんに泣かされたんじゃないかって」
「はあ!?」
「そんな顔して出勤するからだろう」

うっ……。昨夜泣いてたことバレバレなのか……。

「雪子さんとケンカでもしたのか」
「してませんよ!っていうか、昨日本屋に寄ったの知ってるじゃないですか!なんで否定してくれないんですか!」
「その後の行動までは把握していない」

薪さんは悠然と少し離れた隣に座り、缶コーヒーを開けて一口飲む。
「あの後はまっすぐ帰りました!」
「じゃあ何に泣かされたんだ」

う。
俺はモゴモゴ、と言い訳をするように、小さな声で白状した。
「………え………絵本であの………な…泣けてきちゃって」

薪さんは珍しく本当にビックリしたような、子供のような顔つきになって、俺の顔を見た。
「絵本?お前絵本で泣いたのか?」

悪いですか………!?泣きましたよ!?

「………え、どっちで?」

若干、というかそうとうドン引きの薪さんから目線をそらして「100万回」のほうですよ。と思わず嘘をついた。
だってどう考えても、うさぎの話は泣くような話じゃない。

「へえ……」
また缶コーヒーを一口飲み、しばらく沈黙する。

「谷川俊太郎は」

…………は???誰??

「は…………??」
薪さんは眉をしかめて、俺を『信じられない』といったふうに見た。
「たにかわしゅんたろう、だ!知らないのか?」
「………??」ってか誰??!!

「詩人だ詩人!教科書にも載ってる日本を代表する詩人だぞ」

あーー………………
はいはい。はい。知ってます。聞いたことあります。
うん。なんかうっすらと。

「急に言われると繋がらなかったんですよ」
俺の言い訳をなかったことのように流して、続ける

「佐野洋子とは」
だから誰!?
俺の表情を読んだらしい。
「『100万回生きたねこ』の作者だ!お前自分が泣かされた本の作者くらい認識しておけ」

いやだから………なんでそんないつも唐突なんですか……。
世の中の人間が全員薪さんほど知識豊富で頭の回転が早いと思わないでくださいよ……。

「2人は一時夫婦だったわけだが」

え、そーなの!?

「離婚後のずっと後だが、谷川は100万回生きたねこ、は一夫一妻制の最も美しい物語だと語っている。」

へえ……。

「『とはいえ、現実は難しい』とも。」

………………え???

薪さんはニヤッと意地の悪い顔を作って俺の顔を覗き込んだ
「まあ、せいぜい頑張るんだな。」

ま………まきさ〜〜ん!
なぐさめてくれるのかと思ったら、なんですかそれ。俺を追い込まないでくださいよ……。
いや、そもそも雪子さんとケンカしてませんから!!

俺が頭を抱えたのを見て、薪さんはフッと笑った。
珍しい。指の隙間からそのままその横顏を見つめた。

そうだ。俺のみる薪さんは……
どこか、いつも凛々しい。

まっすぐで、強くて。

鈴木さんの見てた薪さんよりも、きりりとしているような気がする。
鈴木さんの見てた薪さんはとても綺麗だったけど--

俺の知る薪さんも、やっぱりとても綺麗だ。

違っていても、それでも。



「なんだ?」

「あ、いえ………」

薪さんは立ち上がって、空になった缶コーヒーを捨てた。

「じゃあ、な」

俺ははい、とかどうも、としどもど答えて、その後ろ姿を見送った。

いつもの、まっすぐな背中を。




その数ヶ月後。

俺の姉は帰らぬ人となりーー

第九が、薪さんが、そして俺が世界中を揺るがすような事件に巻き込まれていくなんて、この時は想像もしなかった。




ぼくの願いごと4

スポンサーサイト



コメント

Secret

Re: 観たのは…

>BON子さん
あー!満島ひかりちゃん!満島さんも大好き!カルテットよかったっすよねえ!
いいなあ〜〜!!

森山くんはダンスすごいですよねえ。モテキのときもダサかっこよかった。
一度舞台を見てみたいです。

そしてお話自体は次で終わりです〜!

観たのは…

満島ひかりちゃんのしろいねこでしたー!
私、森山くんもひかりちゃんも好きなのでドンピシャでした。
森山くんの身体能力が…猫しててもうそこが凄かったです(笑)
深キョンのしろねこも可愛いでしょうねー!(顔が好き)

お返事は結構ですよー。
お忙しいでしょうから!
続きをのんびり待ってます(^∇^)

Re: 凛々しさと寂しさ

>きこさん
そうですね。読むほうの状態とか経験も、反映されるのが絵本だと思います。

>にゃんたろーさんの書かれたように、薪さん、死ぬことに怖くなって。
その時、うさぎに泣く青木くんが、待っているよ!

ホントホント!
薪さんがまだ死にたくない、生きていたいと思うようになったら、それが本当の意味で癒されたということなのかなあ。
青木くん頑張って!(笑)

>大人をこじらすと、まあ、これは、男の幻想と女の願望のお話だなと。
台無しです(__*)
あはは〜
なるほど……
そう、こんな純粋な想いで誰かを好きになるって、現実はなかなか難しいですよね〜。
素敵なお話なんですけどね〜。

凛々しさと寂しさ

読むほどに、深いお話ですねえ。

絵本というのは、真実が描かれていれば、言葉でも画のみでも、子どもも大人もそれぞれに、受け取れるものがあると、感じます。

はじめて自分の猫になったとき、ねこは、自分を大好きになる。
そして、白いねこに出合う。

にゃんたろーさんの書かれたように、薪さん、死ぬことに怖くなって。
その時、うさぎに泣く青木くんが、待っているよ!

大人をこじらすと、まあ、これは、男の幻想と女の願望のお話だなと。
台無しです(__*)

Re: 泣けてきます( ;∀;)

>BON子さん
よかったアオキスキーな BON子さんがそう言ってくださると嬉しい!>ちゃんと自己解決して前に進めるところが私の好きな青木くん

>生きてけない薪さんが、「まだつれていくな」と頑張ってたかと思うと泣けてきます( ;∀;)
そうですね。
っていうかですね〜。
薪さんってばまだ「僕は死ぬのは怖くない」ってまだ思ってるじゃないですか〜〜!!
なんかあのセリフを聞いた(読んだ)ときに、あ〜まだ薪さんはちょっと鈴木さんのところに行きたいんだな〜積極的に、じゃなくてもそうなってもまったく悔いとかないんだな〜とおもって切なかったんですよね。青木くんが死ぬのは怖くても。

泣けてくる。はやく死ぬのが怖くなってください。

なんてついつい語ってしまった!

>あ、「100万回生きたねこ」は森山未來主演の舞台も見たんですが、とっても良かったです。
わ〜いいなあ。しろいねこは深キョンでした?
森山くんも好きなんですよ。舞台見たかった〜!
大人だからこそ涙腺崩壊の物語ですよねえ。

Re: す、すいません~[庵]v;)))⊃

>粟田様
あはは〜!いえいえ全然気にしないでください!

ついつい見栄?をはって嘘をついてしまった青木くんでした。

わたしわりとあっさり文章を書いちゃうから、わかりにくいところもあるかも〜ですがおつきあいいただければと思います〜!

泣けてきます( ;∀;)

生きてけない薪さんが、「まだつれていくな」と頑張ってたかと思うと泣けてきます( ;∀;)

青木くんが見てる薪さんが凛々しいのってホント!鈴木さんと対比させると2人がどう見てたかがハッキリと描き分けられてて面白いですね。
今更なにも語らぬ鈴木さんですが、あの記憶が雄弁に語っている!(//∇//)

ちゃんと自己解決して前に進めるところが私の好きな青木くんなので、嬉しかったです。

にゃんたろーさん、素敵な物語ですねー。続きを楽しみにしています。

あ、「100万回生きたねこ」は森山未來主演の舞台も見たんですが、とっても良かったです。シンプルに大人が泣けるストーリーですよね。

す、すいません~[庵]v;)))⊃

にゃ、にゃん様~...

>青木くんはうさぎのほうで泣いてるんですよ(笑)
し、失礼いたしました~⊂((;v;))⊃
やらかしちゃいました~すみません~。

そうですね
>嘘をついた。

ってありますものね(_ _;)

>でも100万回からのダメージを蓄積してのうさぎ号泣かもしれませんが(^0^;)

ありがとうございます~。
なぐさめてくださって(/_;)✨
でもそれも確かにありますね~。

慌ての粟田です、次はもうちょっとじっくり
拝読してからコメントしますが
またやらかしちゃったらご指摘&お許しください
ませ~( ;人;)

Re: 失礼します[庵]ョд・) ソォーッ…

>粟田さん
そうそう、あの、これ飲み会のすぐ後くらいの時間設定なので薪さん青木くんが心配でしょうがないのでした(^^;)

>鈴木さんの見ていた薪さんとは違っても
とても綺麗な薪さん…。
う~ん、これで色々スルーってやっぱり
青木くんはどっか悪いところがあるとしか...。もごもご。

いやまあ、いろいろもちろん思うところもあると思うんですが……。
非常識に前向きな青木くんなのでなんとなく自分を納得させているんじゃないですかねえ……

谷川さんのトークショーに行ったときに、このお話されてたんですよ〜。
でも他でもそんなお話されてるかもしれないですね。
後に佐野さんの息子さんのインタビューで、前の夫とのいざこざに谷川さんを巻き込みたくなかったのかも的なことをお話されていたかと思います。私もそのあたりはよく知らないのですが、まあ人生いろいろありますよね〜
谷川さんの息子さんもできた方ですねえ……。

5歳の娘さん、可愛いですね。
あれは人生経験を積んだ方が泣いちゃうかもしれないですねえ。
子供より大人が泣いてしまう話な気がします。
わたしいくつだったんだろう。粟田さんと同じくらいかなあ。

わたしも大人になってよんで号泣でしたが、青木くんはうさぎのほうで泣いてるんですよ(笑)
でも100万回からのダメージを蓄積してのうさぎ号泣かもしれませんが(^0^;)

Re: あ…青木が自信持った…(笑) ←自信?

>ゆけさん
ゆけさんの心臓を労わるために早めにあげました(笑)

ほら青木くん、非常識にポジティブだから……。

もともと、漫画のラストの青木くんの脳内映像の薪さんがどれも男らしいというかカッコイイので、きっと青木くんがみてた薪さんはどこか凛々しい印象なんだろうなと思ってたんですよね〜。
私のかくお話は漫画もSSもほぼ原作通りの設定なので雪子さんもいるわけですが、すみません、あまりどこにも向かわないかもーー!!


谷川俊太郎さん、私も教科書にも載っているし日本国民のほとんどが知っていると思っていたらそうでもないことが大人になってわかりました。
埼玉育ちの友人も知らなかったんですよ。教科書載ってなかったみたいです。
私は『朝のリレー』の印象が強いんですけどねー。皆さんはどうなんでしょう。スヌーピー?スイミー?

失礼します[庵]ョд・) ソォーッ…

子どものような表情、まっすぐな背中...。

さすがにゃん様、原作の薪さんそのまま~。
そして誰よりも青木くんを心配しているんですね。
(*´Д`)♡✨

鈴木さんの見ていた薪さんとは違っても
とても綺麗な薪さん…。
う~ん、これで色々スルーってやっぱり
青木くんはどっか悪いところがあるとしか...。もごもご。

お話の展開が今回早くなってビックリです!
ゆっくり続きを待ってます。

ところで
>「離婚後のずっと後だが、谷川は100万回生きたねこ、は一夫一妻制の最も美しい物語だと語っている。」
へぇぇ知らなかった!薪さん&にゃん様ありがとう~✨
粟田、谷川俊太郎さんと、息子の賢作さんの
コンサートへ行ったことがあります~。
楽しかった~。
賢作さんのみのコンサートの打ち上げでご一緒
することがあって
参加者の一人に佐野洋子さんの息子さんだと
間違われた賢作さんがちっとも怒らずに
「僕の母親は佐野さんじゃないですよ。」と
おっしゃって間違った人が
たぶん失礼に呆然として何も言えなかった間に
「でも本当、よくしてくれました。」と
誰に言うでもなくしみじみ懐かしそうにおっしゃてて
本当によいお付き合いしていたんだな~って感じました。

粟田が「100万回・・・」を知人の娘さん(5歳)に
プレゼントして
お母さんに寝る前に読んでとリクエストしてて
それで粟田が寝る前に読んじゃうと泣いちゃうかもよ、
私も初めて読んだとき泣いちゃったし、
と言ったら
粟田ちゃんは何歳の時に初めて読んだの?と
聞かれ
「に、23歳…。」と答えたのでした…。

いつも墓穴を自前で掘る粟田ですが
にゃん様と青木くんも一緒の
「100万回…のおとな初読で号泣組」の
お仲間で嬉しいです~( ;∀;)✨


あ…青木が自信持った…(笑) ←自信?

いいタイミングで来ました (//∇//)
自分は自分…と翌日すぐ思える青木がさすが青木です(笑)
安心しました…(笑) ほっ
青木はポジティブでいてくれないとお話がもう辛いです……(涙)
はっ( ゚д゚)……神さすが。

ふふ。青木には凛々しい薪さん(^ ^)
やっぱりこの関係が安心しますね… (//∇//)
ってそうだ、雪子さんいるし、このお話どこに向かうのでしょうかーー!

あ、余談ですが谷川俊太郎さん、スイミーを学校で習ったかどうか論争、いろんな都道府県人と一時期けっこうしてました…(笑)
結果、大阪と長崎の一部ではやってないという調査結果に……(笑)
やってる方が圧倒的主流ですよね……(^ ^) 少数派のデータ探してます…(笑) ←ほんと余談…
プロフィール

ねこじゃらしにゃんたろー

Author:ねこじゃらしにゃんたろー
こんにちは
にゃんたろーです!

清水玲子さんの「秘密」についてのレビューを書き散らかします。
ネタバレばかりです。要注意です。

拍手のお礼コメントまとめはコチラです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
HNNカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR