にゃんたろー、金沢へゆく。
おひさしゅうございます!
昨年はいろいろと忙しかったせいもあるのか、お正月ほんとありえないくらい惚けてしまって社会復帰が難しいにゃんたろーです
毎日9時間くらいねてたYO!
人間失格だYO!
久々に仕事で喋りまくっていたら、のどが痛いし……
冬蝉のレビューも書きたいと思ってるんですが、まあ2/28までまだまだありますしね……
そんなわけで実はのびのびになっていた金沢の旅行記をあげちゃいますね!!
ざくっと!
某月某日……
友人に誘われて金沢1泊2日旅行へ。
以前からずっと行きたいなあと思っていたのですがなかなか機会がなくて。
初東北新幹線でしたが………
あっという間に着いた……

駅カッコイイなー!
昨年はいろいろと忙しかったせいもあるのか、お正月ほんとありえないくらい惚けてしまって社会復帰が難しいにゃんたろーです
毎日9時間くらいねてたYO!
人間失格だYO!
久々に仕事で喋りまくっていたら、のどが痛いし……
冬蝉のレビューも書きたいと思ってるんですが、まあ2/28までまだまだありますしね……
そんなわけで実はのびのびになっていた金沢の旅行記をあげちゃいますね!!
ざくっと!
某月某日……
友人に誘われて金沢1泊2日旅行へ。
以前からずっと行きたいなあと思っていたのですがなかなか機会がなくて。
初東北新幹線でしたが………
あっという間に着いた……

駅カッコイイなー!
しかも、すごくいいお天気!
天気が良かったらレンタサイクル「まちのり」を利用するといいよ、というアドバイスをもらっていたので移動は自転車ですることにしてみました。
まあまあ、まずは………
兼六園ですかね!!


広々してて気持ちいい!!まだほんのり紅葉も残っていて楽しめました。お茶席もいくつかあったりしてのんびりと散策。
兼六園といえば、な雪吊りも美しかったです。
近くの金沢城後も散策。

そして近江市場をブラブラしてお昼ご飯を食べたり……
んで、東茶屋街に行きました。もう夕暮れ……。

なんて風情のある街並みでしょう……!
どこも素敵なのですがやはり志摩がステキでした

「志摩」は、文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく、江戸時代そのままに残っており、学術的にも貴重な文化遺産として高く評価されている。
そうです。(公式サイトより)



どこもフォトジェニックだなあ〜〜!!
それから夜ライトアップしているという兼六園に舞い戻りました。
夜は入園料がいらなくて嬉しい。

夜の兼六園もカッコイイですな!!
そして、回転寿司にいってお寿司をたらふく食べました!
お寿司どれも美味しかったなあ〜〜!!
白子とか……のどくろとか……
行ったのは、廻る富山湾 すし玉 というところでした。
そんなこんなで、1日目終了。
2日目はあいにくの雨……。
「ひらみぱん」で朝ごはん!
粟田さんも訪れていたし、ことりっぷでも紹介されていて行ってみたかったのですよ〜〜
美味しい朝ごはんでした。

雨なので、自転車は諦めて21世紀美術館へ。
美術館内、写真が禁止のとこが多いのであまりなくてすんません。

金美といえば、スイミングプール!小学生にも大人気でした
私が行った時はこちらの展示があったり
ナウシカのメーヴェの展示があったりと楽しかったです
昼過ぎから雨も上がったので再びレンタサイクルで散策。
長町武家屋敷街へ。
こちらもいい感じのお屋敷がいっぱいで楽しかった。
野村家庭園のお庭


杏ちゃんのCMにも使われたらしいお屋敷。
抹茶飲んでまったりしたりしました
あ、忍者寺にも行きましたよ!(でも写真NGだった)
そんなこんなで、晩御飯はビストロ とどろき亭で美味しいごはんをいただき、ギリギリになって焦りまくりつつ、新幹線へ。
満喫できた金沢旅行でした。
とっても楽しかったです。
あとね、お土産のパッケージのクオリティが高い!
だいたいどの観光地も80年代の遺物みたいな「○○へ行ってきました」的なお菓子があるものですが、金沢では見なかったなあ。
普段、必要最小限しかお土産お菓子買わないのですが、今回はついついパッケージにつられてたくさん買ってしまった。
全体的に街並も洗練されていたように思います。なんでだろう。
美大とかもあるからかしら?全体的に美意識が高い気がする。
21世紀美術館で小さい頃からアートワークショップとか受けていたらレベルたかくなれそうだ!!
ごはんも美味しかったなあ〜〜
またすぐにも行きたくなる街でありました(*^^*)
能登とか、温泉郷とか、輪島とかも行ってみたいなあ
天気が良かったらレンタサイクル「まちのり」を利用するといいよ、というアドバイスをもらっていたので移動は自転車ですることにしてみました。
まあまあ、まずは………
兼六園ですかね!!


広々してて気持ちいい!!まだほんのり紅葉も残っていて楽しめました。お茶席もいくつかあったりしてのんびりと散策。
兼六園といえば、な雪吊りも美しかったです。
近くの金沢城後も散策。

そして近江市場をブラブラしてお昼ご飯を食べたり……
んで、東茶屋街に行きました。もう夕暮れ……。

なんて風情のある街並みでしょう……!
どこも素敵なのですがやはり志摩がステキでした

「志摩」は、文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく、江戸時代そのままに残っており、学術的にも貴重な文化遺産として高く評価されている。
そうです。(公式サイトより)



どこもフォトジェニックだなあ〜〜!!
それから夜ライトアップしているという兼六園に舞い戻りました。
夜は入園料がいらなくて嬉しい。

夜の兼六園もカッコイイですな!!
そして、回転寿司にいってお寿司をたらふく食べました!
お寿司どれも美味しかったなあ〜〜!!
白子とか……のどくろとか……
行ったのは、廻る富山湾 すし玉 というところでした。
そんなこんなで、1日目終了。
2日目はあいにくの雨……。
「ひらみぱん」で朝ごはん!
粟田さんも訪れていたし、ことりっぷでも紹介されていて行ってみたかったのですよ〜〜
美味しい朝ごはんでした。

雨なので、自転車は諦めて21世紀美術館へ。
美術館内、写真が禁止のとこが多いのであまりなくてすんません。

金美といえば、スイミングプール!小学生にも大人気でした
私が行った時はこちらの展示があったり
五感を使って体感したい、カーディフ&ミラーの個展。https://t.co/HiKoIC7skd#カーディフ&ミラー #アート pic.twitter.com/zeSPMbljOu
— madame FIGARO japon (@madameFIGARO_jp) 2018年1月2日
ナウシカのメーヴェの展示があったりと楽しかったです
昼過ぎから雨も上がったので再びレンタサイクルで散策。
長町武家屋敷街へ。
こちらもいい感じのお屋敷がいっぱいで楽しかった。
野村家庭園のお庭


杏ちゃんのCMにも使われたらしいお屋敷。
抹茶飲んでまったりしたりしました
あ、忍者寺にも行きましたよ!(でも写真NGだった)
そんなこんなで、晩御飯はビストロ とどろき亭で美味しいごはんをいただき、ギリギリになって焦りまくりつつ、新幹線へ。
満喫できた金沢旅行でした。
とっても楽しかったです。
あとね、お土産のパッケージのクオリティが高い!
だいたいどの観光地も80年代の遺物みたいな「○○へ行ってきました」的なお菓子があるものですが、金沢では見なかったなあ。
普段、必要最小限しかお土産お菓子買わないのですが、今回はついついパッケージにつられてたくさん買ってしまった。
全体的に街並も洗練されていたように思います。なんでだろう。
美大とかもあるからかしら?全体的に美意識が高い気がする。
21世紀美術館で小さい頃からアートワークショップとか受けていたらレベルたかくなれそうだ!!
ごはんも美味しかったなあ〜〜
またすぐにも行きたくなる街でありました(*^^*)
能登とか、温泉郷とか、輪島とかも行ってみたいなあ
スポンサーサイト