ご無沙汰しております。
うっかり一ヶ月ほったらかしで例の広告を出してしまった。
元気でおります。にゃんたろーです。
すっかり光のことも語って満足しちゃってました(笑)
特にお話しすることもないのですが、後5日ほどでメロディということで、おさらいどうしようかな〜と思っております。
いや結構もう語ってしまったので……
あ、先日ですね、たきぎさんとちょびさんとお出かけしたんです。
「三原順カラー原画展」に行ってきたんですよ。
三原順さん、花とゆめで読んだことはあるんですが、ジャストな世代ではないんです。
ちょっとだけ上世代かな?
でもやっぱり原画って見ると楽しい!
とてもいい状態で残っていて綺麗でした




こんな感じで。
2色ページの建物とか緻密で美しいですねえ。
三原順さん、42歳で早逝してしまわれたんですね。恥ずかしながら知らなくて。
惜しい方を……。
原画展を堪能して、またおしゃべりなどして楽しい1日でありました。
そしてたきぎさんにお借りした本で
しろさん(何食べ)の闇に思いをはせるなど………(笑)
そんなにゃんたろーの日々でした。
スポンサーサイト
>BON子さん
こんばんはー!
そうなのです。またトリオで遊びました。
BON子さんは三原さん時代じゃないかも……と思うものの、おもーさまファンだし、たまたま触れ合わなかったのかもですねえ。
シロさんの闇……(笑)
それを知るとドラマ見るときちょっと複雑です。
ゆけさんにブログのはじめに名前を叫ばれてました。
なんだろう。
おじゃましてみましたよ(笑)
また、トリオで遊んでらっしゃるー!!!
三原順さん…
存じ上げませんでした…
いや、何も知らんな私!
しかし、いつも原画展とかお揃いでお出掛けでよろしいですなー。
シロさんの闇…?
そこをもう少し詳しく…←やめんか
メロディイブですねー。
ソワソワします。
ゆけさんが、にゃんたろーさんを呼び続けてらっしゃいましたよ?
何だろう…(笑)
>粟田さん
話題になるシロさんの闇。
薪さんの目隠しはなんとなくわかるんですけどね〜〜。仕事が仕事だし。
三原順さん、私もそんなには読んでないんですよね。
でもとても鋭い視点をもった方だなあっていう印象はありました。
そうそう、文庫版のあとがき川原泉さんが書いたりされてましたよ。
そしてまた東京でお会いできるかな?近くなったら日取りを決めましょうね。
何食べ、そうあの千波ちゃんクッキーを作ってみました。
あれ、美味しそうだったから……
でもアーモンドプードルが入った方が美味しいかもしれない……と実験好きの血が騒いでます。
ドラマの小日向ジルベール組、いいですよね。
まだちょっと小日向さんのギャップに慣れないのですがジルベールがいい感じで楽しいカップルです!
>ふわふわさん
あ、ごめんなさい。いや大したことじゃないんです。
性的趣向が結構Mだなっていうそういう……(笑)
あんなクールに振る舞っといてあんた……って思ったという……それだけです!!
にゃん様より一足早く「何食べ」の薄い本の
洗礼を受けた粟田がふわふわ様にシロさんの闇を
こそっと耳打ちしたいです~(・∀・)♬
いや実は粟田、薪さんの目隠しにそんなに驚かなかったから(これは村上春樹先生のせいかな~(・_・;)?)
割といろいろ寛容なのかも...。
三原順さん有名ですよね~。
でも粟田読んでないんですけどね('◇';)ゞ
うっわ~、ほぼ今の粟田の年で亡くなったんやね~。
粟田の大好きな川原泉さんが担当編集者が同じだった縁で親しくされていたというお話は
ダヴィンチの川原泉特集で知りました~。
原画良いですよね~。
絵の事分かればもっと楽しいんだろうな~。
あ、そだ、今回たきぎ様には会えないのですが
運よくお二人にお会いできることを願っております~。
何食べクッキーお作りになったんですね。
あの美味しそうなジャムクッキーかな?
そうそうドラマのジルベール小日向カプが
粟田のツボです~♪
シロさんの闇って何ですか!?
キャパの小さい私の妄想力では
何一つ考えつかない!
気になって気になって。
きっと書けないようなことだと思うけど…。
これだけ聞きに東京行きたい!!
>ちょびさん
こちらこそありがとうございましたー!
ちょびさんからいただいたお菓子も美味しくて、次の日朝食&おやつにペロリと食べてしました。ありがとうございました。
原画展、楽しかったですね。
ホント、あの目の星ってみんなにありますね。どこが発祥なんだろう……。
時代時代に流行の絵柄って漫画にもありますけど、いまの方がバリエーション豊かですよね。
しろさんの闇……。
過去になんかあったのかと心配になります(笑)
あんないいお父さんとお母さん(多少独善的ではあるものの)なのに……
付き合うケンジが天使かよ……って思いました。
先日は楽しかったです!
ありがとうございました!
私も何食べクッキー翌日ペロリと美味しく頂きましたよー
原画展は作品未読でも楽しめました!
しかし、あの時代ってガチで目に星✨だったんだなーって再認識しました(笑)
そしてシロさんの闇(笑)
シロさんの性癖ってか願望?なかなかのドン引きものですよね…うん…
ケンジ、大変だ(笑)
>たきぎさん
こちらこそありがとうございました!楽しかったです〜!
お菓子もお口にあって良かったです!
ちょっとボリュームあるから朝食にもいいかもですね。
しろさん、ネコなのは知ってたけどあれはネコではなくM……………
一体しろさんに何があってああなったんだ………。
予想よりちょっと斜め上をいってました!!
本編だけ読んでるとケンジ玉の輿(笑)と思うこと多かったんですがあれは………
しろさんに良かったねと言いたい……。
や、本当ケンジは運命の人ですね!
展示会のソールドアウト、すごくないですか?びっくりしましたよ〜
第二弾あると嬉しいですね!!
先日はおつきあいありがとうございました! 楽しかったです。
いただいたお菓子は翌日の朝食(!)においしくいただきましたよ~。
しろさんの闇(笑)、いかがでしたか? 予想通り、それとも??? あれを読んでからドラマを見ると、一粒で二度おいしいのではw
展示会、この手の展示で前売券がソールドアウトって凄いですね。人気があるとは聞いていたけど、そこまでとは…。もしかしたらドラマ第二弾もあるかもしれませんね。
>なみたろうさん
ご無沙汰です!
忙しかった……のだろうか?いえ、そんな忙しくはなかったのですが……一体何をやってたんでしょうね、私。
そしてオフ会いいでしょう〜〜??
なみさんもいつか参加してください。私も自由になって日本を放浪したい(笑)
三原順さんはかなり熱心なファンの方がずっといらっしゃる漫画家さんな印象があります。
絵柄は懐かしいですね。アナログ原稿はロマンですねえ。
そしてメロディまで後5日ですよ!
どんな展開になるのか……!!どっきどき!
>eriemama さん
こんにちは!
えりりんは、そうですよね、私でさえジャストじゃないので……。本当に若くしてお亡くなりになっていて驚きました。
何食べ、もう今週末、まさしくメロディ発売日が最終回です!!
さみしー!ずっとやっててほしいです。
そして展示、あ、そうだったな〜と検索してみたら、入場券前売りで全てソールドアウト!!こっわ!!恐ろしいですね!!
ジルベールのってあのハリネズミTシャツですか?あれ可愛かったww
中村屋、あのテーマソングが耳について離れなくないですか?
志賀さんの体調心配ですねえ……。
そうだ、そちら例のサミット!!
通販でも配達の遅れが予想されますって出るくらいだから、なんか色々影響がありそうですよね。
そうかー、心配ですね。
でもなんのかんの言いながら配達されるような気もしたり(笑)
もう、早くG20終わってほしいですね。
>ふわふわさん
おお、注目されてたんですね。
無料の展示でしたが見ごたえがありました〜!ここはいつも写真OKなんですよ
端っこに字が描いてあるのいいですよね。かっこいいです!
ボニータ展やってるんですね。
あしべゆうほ先生……それは生原稿綺麗そうですね!!
漫画のアナログ原稿って美しい方のはほんと凄みがありますよね。
ご無沙汰して…と思ってたらにゃん先生もお忙しかったんですね~( ;∀;)
良かった、ご無事で!
そしていいないいなそのお三方!!
まぜて欲しい…なみたろうに宝くじ当たって自由になれるのはいつですか?
そしたらすぐに仕事辞めて、東京の○○展と科警研ツアーと、民話と神話の里ツアーと、猫島ツアーするんです。
まあ私は皆さんのように「秘密」以外のマンガ詳しくないので、この方も存じ上げないんですが…懐かしい絵柄ですね。
しかしアナログ原稿はいいですね。立ちきり線の外側とかロマンですよね。
はあーMelodyまであと少し!
2ヵ月に一度の祭り=救いですね!
あっ不穏なんだった……(゚Д゚;)
三原順さん、私もジャスト世代ではなくちょっと知ってる程度なんですが、そんな若さでお亡くなりになっていたんですね。今の私と変わらない…
何食べはもうすぐ終わりですね、ドラマの方。東京できのう何食べた?展があると聞いて羨ましくて仕方ありません(笑)
中村屋グッズとジルベールのTシャツが欲しくって(^◇^;)
あと、お父さん役降板された志賀さんの体調が心配です…最近痩せられましたしね(・・;)
シロさんの闇?気になります(笑)
もうすぐメロディですが、こちらサミットの影響が出るらしい期間に当たっているので、いつものような発売日前日どころか発売日にちゃんと読めるのかしらと心配です…何しろそういうの記憶にある限り経験がないので( ̄▽ ̄;)
今日職場に来ていた交通規制の影響について、とか事前通知の類をたくさん読んできたんでしが、はっきり言って頭の中の心配は薪さんオンリーでした(笑)うーん、大丈夫かなぁ。
「三原順カラー原画展」うらやましいです!
本当に美しい状態で保存されていますね〜。
写真撮影OKだったんですか、なんて太っ腹!
アナログの絵って端っこに
「媒体名 0折 P000」とか書いてあるの
あれよくないですか?
なんか当時の空気感がよみがえるというか。
私は昨日ボニータ展へ行ってきて
あしべゆうほ先生のナマ原画拝見してきました。
ヤバイです、神レベルです。
トンボ+鉛筆線じゃなくて、鉄筆で断ち切り線入れてて
なんかそれにキュンとしてしまいました。
アナログは良いですね。
それではまた、お邪魔しました〜。