>ひろこさん
> メロディまで一カ月切ると、気持ちが沸き立って落ち着かない!(笑
まったく!そうですね!
>前回のメロディで薪さんが言われていた『人としては美徳でも、警察官しては足元すくわれる』というセリフ!
薪さんの情の深さが仇になるんだけども、でもそんな情け深い薪さんだこらこそ第九の存在意義を体現できる気もするし…うーむ(ー ー;)
そうなんですよねー。いまは岡部さんがしっかりサポートしているからちょっと安心ですが!
でもそれこそが薪さんの魅力でもあり……。
わーん、また薪さんが辛い目に遭いませんように。
そして青木くんとちょっとでも距離が近づきますように。
メロディまで一カ月切ると、気持ちが沸き立って落ち着かない!(笑)
なのでにゃんたろうさんのブログで癒やされようかと…(^ー゜)
この貝沼の考察、私もにゃんたろうさんの見解に同感してしまいます。
前回のメロディで薪さんが言われていた『人としては美徳でも、警察官しては足元すくわれる』というセリフ!
薪さんの情の深さが仇になるんだけども、でもそんな情け深い薪さんだこらこそ第九の存在意義を体現できる気もするし…うーむ(ー ー;)
今後のメロディの展開で、まさに足回りすくわれる状況にならないことだけ祈る日々ですー( ; ; )
ネットで売ってるんですかー!そうなんですね!
にゃんたろーは……漫画には詳しいかもしれませんが……アニメは全然詳しくないんです。
基本、紙媒体フェチなんです。
声優さんも国民的声優さんしか知らないんです……。野沢雅子さんとか……大山のぶよさんとか……。
あ、でも銀河万丈さんは知ってますよ!
鈴木さんは原作で「すごいよな第九だぜ!」とかいうセリフがあったからそれですかね?
20001のとき鈴木さんキャラがまだ安定してなかったですからね(笑)
でも面白いなー!聞いてみたいです。
CDは、偶然ネットで見つけて思わずポチってしまいました…。
にゃんたろーさんは漫画にお詳しそうなので、声優さんの名前だけでわかるかもしれませんが、
薪さん:谷山紀章さん
青木くん:川島得愛さん
岡部さん:銀河万丈さん
鈴木さん:松田佑貴さん
でした。
薪さんと青木くんは逆のほうがよかったような。青木くんの喋り方のほうに威厳を感じました。
岡部さんはベテランの銀河さんなので文句なし。
鈴木さんは、声と台詞があってなかった。「薪、~だぜ」みたいな台詞で、普段「だぜ」って使わないでしょ、と感じてしまう喋り方。
ドラマは「秘密2001」まるまる、46分ものでした! 薪さんが貝沼と出会ったときの勤め先が警察庁でなくて警視庁だとか、微妙に原作と違う部分もありましたが、1回聞いたら十分かな~。
せっかくなので、売らずに持っていようと思ってます。
なぜかウチだけで貝沼祭りならぬ貝沼沼が広がってます……。
薪さんに罪はない、それは私も賛成です!!ナイナイ!
秘密のドラマCDーーー!!すごい!私も聞きたいです!よく手に入りましたね?
いいなあー!薪さんや青木くんはいかがでしたか?
薪にゃん祭りが少し落ち着いたかと思ったら、いつのまにか新たな祭りがwww
もう、皆さんのコメントがすごすぎて、読むだけでおなかいっぱいです。あ、薪さんに罪はありません。当然です。
横ですけど、すばるさんのコメントの貝沼二次創作仲間に大爆笑です! 確かに矛先が殺人ではなく創作に向かっていたなら…。
貝沼といえば、秘密のドラマCDを最近聞いたのですが、檀臣幸さんが声を担当していてなかなかいい味を出してました。
ヤマネさんも泥沼貝沼に……
>そういう人と繋がりがなくて社会から疎外されているような人が施しをされるということは、嬉しさの反面、劣等感や憎悪、疎外感の増幅につながるのかもしれないですね。
そうなんですね。皆様の意見が深くて!すごい!
そういえば山岸涼子さんの「テレプシコーラ」っていう漫画でも、貧しくて(貧しい?なんだろうそれともちょっと違うような)女子が恵まれたお家の女の子にバレエシューズのおさがりをあげるって言われて屈辱を感じて激怒するシーンがありました。
て、今思い出した。
>貝沼の脳、私はやっぱり見てみたいです。
薪さんと会った時の。
私も!清水先生の絵で見たいっ!
どうしたんですか、みんなハマってる!コメント数がかつてない伸びに!
>…まあ、とは言えやっぱりその後異常なまでの執着持たれちゃったのは災難としか言い様ないと思うし、薪さんの非とまでは言えないと思いますが(^^;)。確かに薪さんにはいくら父親(澤村さん?)世代だとはいえちょっと接点持っただけの貝沼に同じ目線で向き合うほどの義理もないですしね…。
まあ、ないですね……。でもまあ、「そりゃーないよな」と思える人ならそんな事件を起こさないわけだし。
あの一連の流れで、薪さんに執着してしまうことがやっぱり異常の証なのかな……
レビューにも書いたのですが最初よんだとき、あの箇所ひっかかったんですよね。
きっと薪さんのお父さんならもっとシュッとしてるんじゃないかと……
親とおなじくらいの年齢でも何かが似てないと思い出さなくないですか?
平野レ○さんて私の母と同い年なんですが彼女をみて母親を思い出したこと一回もないんですよね。
体格が違いすぎて(笑)
多分清水先生も何回か言われて、ちょっと考えたのかなーなんて勝手に妄想しちゃいました。
面白いです、さすが沼、皆様を引きずり込ます泥沼貝沼です。
にゃんたろーさん、まだこの話題続けちゃってすみません (;´∀`p||
今まで、なんとなく、貝沼が事件を起こしたのは薪さんの優しさと美しさに惚れ込んだ部分が大きかったという意見が私を含めて多かったように思います。でもこのコメント欄では「憎くて」の部分に注目していて、それも単に変に憐れまれたとか世界が違うというような嫉妬だけじゃなくて、「疎外」かー。
貝沼の生活状況からして友達とかいなさそう。どうなんだろう。路上生活とか簡易宿泊所とかで生活して日雇いや雑誌なんかを探して駅前で売ったりして小銭稼いでるのかなぁ。え、単に、お風呂にも入らない引きこもりなだけ?
そういう人と繋がりがなくて社会から疎外されているような人が施しをされるということは、嬉しさの反面、劣等感や憎悪、疎外感の増幅につながるのかもしれないですね。
皆さんの意見が深くて、おお、となりました。
貝沼の脳、私はやっぱり見てみたいです。
薪さんと会った時の。キラキラしてるだけじゃなくて、憎悪や嫉妬、そんなものも複雑な気がしてきて興味がさらにわきました。
それと、「サワムー≒貝沼」の外見!妙に納得しました。しかしなー、サワムーの美形がやけどで貝沼になるとは。なんかもったいない様な。
確かに私も薪さんの立場なら貝沼は相手にしたくない(笑)、さっさと帰りたいと思うと思います(笑)。でもあの貝沼の薪さんこっち向いてくれ!気づいてくれ!を見てると、いや無理だって(-ω-;)とは思うけど存在を認めさせたいとか屈服させたいみたいな欲求が見えて、それはあの薪さんのああわかりました、でもいいですよもう、みたいな対応に端を発してるような気もします。
…まあ、とは言えやっぱりその後異常なまでの執着持たれちゃったのは災難としか言い様ないと思うし、薪さんの非とまでは言えないと思いますが(^^;)。確かに薪さんにはいくら父親(澤村さん?)世代だとはいえちょっと接点持っただけの貝沼に同じ目線で向き合うほどの義理もないですしね…。
澤村さんの容姿は私も貝沼が影響してる気がします。それにしてもかなり上行ってますけどね、澤村さんが(笑)←貝沼を彷彿とさせるくらいならあれほど体格まで別人に変身することないし(・・;)。
ところでだとしたら貝沼を見たとき僕の父親と同じ歳くらいに、って薪さん言ってますが、頭を過ったのは澤村さんということになるのかな…薪パパではなく…なんにしても僕の親、じゃなく父親と同じってあたりファザコンぽい…(^^;)
eriemamaさんが参戦。
>貝沼に対応したときの薪さんて態度がぞんざいで本編の他の薪さんとだいぶ印象が違います
わたしはそんなに違和感を感じなかったんですよね〜。
まあ細やかな思いやりがあったかというとなかったとは思うのですが、まあそんなもんかなあ。と。
だってああいう立場の人が対等に見てくれること自体そんなにないっていうか……(え、偏見?)
あー、わかった!わたしがモヤモヤっとするのは、貝沼が何もかもを薪さんにおっかぶせようとしているからかも!
普通に小綺麗に生きてても、蔑まれたりゴミのように扱われたりもするじゃないですか。(え、私だけ?)
それでもみんな人に迷惑かけず歯を食いしばって生きてんだぞ!みたいな気持ちになるのかなー。
あとですね、多分1巻を描いた時点では考えてなかったと思うんですがジェネシスで澤村さんがああいう容姿になったのは貝沼のことが清水先生の頭の中にあったんじゃないかと、ちょっと思うんですよねー。
どうなんだろう……。
あ、これ他の方も鍵コメで書かれてましたよー!
疎外感ねー。なるほどですね。
私ったら冷たいのかもしれませんが、そりゃー数百円の惣菜が買えなくて6ヶ月お風呂に入ってなくてくたびれたおっさんだったらそりゃ人間扱いしてもらえないよ!ってちょっと思うんですが……(爆)
てへ。
ゆけさん、はまってますね?沼だけに……(笑)
>あの時の薪さんのイノセントさが貝沼にとっては愛であり憎であった
うんうん。これはそうですよね。だからこそ爪痕を残したくなった。
>職務の一環としてやりすごしてれば、薪さんは自分とは違う世界のただの綺麗な人、で終わってたんじゃないかな、と思ったんです。
なるほどー……ある意味天上の人が降りてきたような感覚を味わったのかもしれないですねー。
いったい何がスイッチになるかわからないものですよね。
昔見た「デスパレートな妻たち」というアメリカの海外ドラマで少年への歪んだ愛を持っている男性にスイッチが入る、という話があって、それは主人公の一人が「あの人は危険だ」って騒ぎ立てたのがスイッチだったんですよ。なんかね、それを思い出しました。(地味に怖かったなー)
とはいえ、一般的な考え方でいえば「なんでそんなことで!?」なのは間違いないですよね。
現実社会でも犯罪者の原因を慮ってばかりだと「なんだかなー」という気持ちになるんですけど、過去に学ばないと反省を活かすことはできないのか……ともんもんとしちゃいます……。
最近のアレとかアレとか……。
あ、「秘密」の話でした!
上の、ゆけさんの「ちゃんと罰を与えてもらえなかった疎外感」、まさにそうですよね。ヤマネさんだったな?書かれてたと思うんですが貝沼に対応したときの薪さんて態度がぞんざいで本編の他の薪さんとだいぶ印象が違います。言い方悪いけどヤな感じ(笑)。
最初ただ警察官だからってだけで些末な万引き押し付けられた時はああもうめんどくさいなあみたいな感じで対応していて、多分ひととおり片がついてふとよく相手を見ると親世代くらいの歳でみすぼらしい身なりだった。そこでおまけみたいな憐れみをかけちゃったわけですが、この間、一度たりとも対等に貝沼のこと見てないんですよね(・・;)。
しかも捕まえなくていいのか、って一応悪いことした自覚あってすまなさそうな貝沼を見逃すと言うと聞こえはいいけどスルー。貝沼はこの時礼を言っていますが本当にひどい仕打ちは罪を犯し自省している人に償う機会も罰も与えないことなのでは、と思います。この時点で貝沼は綺麗で優しく愛しいとさえ思える薪さんとは、いくら真っ当に生き直そうにも対等に向かい合える資格をバッサリ絶たれたんじゃないですかね…。
長々と勘違いかもしれんこと言って失礼しました(-ω-;)
憎の中に「ちゃんと罰を与えてもらえなかった疎外感」ていうのも入れといてもらっていいですか…?
子供の時に鬼ごっこで小さい子は鬼にならなくていいっていう、参加してんだかしてないんだかわからないあの切ないルールです。
人間扱いされてない感じ。
書くの忘れてました。失敗。
もーホントにすみません。私まだここにいます…(涙)自分でもしつこいなーと思います…
>ちゃんと捕まえてれば
憎も加わらなかったし、愛も加わらなかったと思ってるんですよ。 いや、私そんな順序立てて考えてないんで、思ってるだけなんですけど。すいません。(←また申し訳なくて卑屈になってる。でも書くんですけど)
あの時の薪さんのイノセントさが貝沼にとっては愛であり憎であったというのは共通認識ですよねきっと。(憎は先の自尊心の件もそうでしょうし、自分と違って太陽の下で生きてる(だろう)人への妬みとか、自分の本当の苦しみなんか知らないくせに安易に同情しようとしたことへの恨みとかですよね。愛は単に外見もあるでしょうし、憎のそのまま裏返しでその甘さに甘えたくなったとかですかね)
貝沼を底辺のその他大勢として扱ってれば、職務の一環としてやりすごしてれば、薪さんは自分とは違う世界のただの綺麗な人、で終わってたんじゃないかな、と思ったんです。希望もなくて地べたを這う毎日の中で、降りて来てくれる存在って格別なもんなんじゃないかとか。そこに、くすぶっていたエネルギーをすべてぶつけたというか、恩を仇で返すあたりが貝沼がフリークスたる所以なんでしょうけどね。
そういう意味で言えば、あのままくすぶってたらスイッチが入らなくて攻撃に転じることはなかったのかもしれません。でもだからって薪さんが責められるのはお門違いだ、絶対に違うと思ってますよ!私だって。よくある話ですけど刃物を渡されたからって、道具として文明を発展させるのか凶器として使うのかは本人が決めることですよね。
そんなの他のとこでいくらでも書いてるよ!今更しつこく食い下がる所じゃないよ!っていう感じだったらすいません。でもホント私あまり渡り歩かないもんで…。ネット出不精なんで…。(自分で思ってることがアリなのかナシなのかがわかると私が嬉しいだけですよねこれ…)
(あと、生きる希望がないと言う人ほどしぶとく生き残ったりすることってありますよね小声)
皆さんのいろんなご意見をうかがえると「あー!そんな見方もあったのか」と新しい発見が。
>ちゃんと捕まえてたら、矛先は薪さんではなかったと思いますねー
そうですかね!?これがわたしは判断がつかないところで……恋い焦がれたものの、憎しみは加わらなかったですかね?
あと、毎日の食事にも困るほど困窮した生活状態だった、ということはあのまま生きる希望がわかなかったら(つまり薪さんと話したりしなかったら)そのまま死んでいたかもしれないんですよね……
だったらよかったのに……。
鈴木さんも生きてたのに!(結局鈴木)
ん〜でも結局は他のなにかで罪を犯しちゃったりするのか?わかんないですねえ。
でもゆけさんに楽しんでいただけてよかった>貝沼
みんなで考えるってすごいですねー。自分の中で もや~っとしてたものに、パシーっと焦点が合った気になりました。自尊心、めっちゃわかります!私の場合、そこに「ナメたらナメ返された」っていうのもくっついてきちゃうんですけど…。(いや、ナメたわけではない) くっつけといてもいいですか…?
貝沼の戦闘力を読み違い、弱いと思ったことがバレてるなって。その薪さんの柔らかい部分を掴みに来られたというか、引きずりこめるとロックオンされてしまったのでは?っていうのもあるんです。
貝沼は報復のために殺害するタイプではなく、柔らかいものを握りつぶしたいタイプなんだろうなーと思ったので。そして自己顕示欲強すぎ。
ちゃんと捕まえてたら、矛先は薪さんではなかったと思いますねー、私は。薪さん、残念!
でも、絶対他のとこで事件起こしますよねえ。矛先が違えば事件が起こってもよかったのか、といえばそういうことでもないんでしょうし、その誰かの身代わりとなってあげたんだから、薪さん、胸張っときますか!(ムリ)
やばい。貝沼のこと考えるの楽しかった。鈴木以上に盛り上がっちゃったかも私。
ヤマネさん
もちろん動きますよ!ぐいぐい動きます。毛並みは飼い主よりツヤツヤですよ……
猫の名前をマキにしたら敬語で話さないといけなくなっちゃいますよ!危険ですよ!
貝沼ってたぶん万引きで捕まってもすぐ釈放されちゃいましたよね。
窃盗っていってもあの内容だし……。
でも捕まえてたら薪さんに執着しなかったのかな?どうだろう……。
まあ、薪さんは後悔しちゃいますよね。
後悔しない性格だったら、こんなにファンはつかないだろうし(笑)
でもそれはそれとして、幸せになってほしいです……(こればっかり)
ぬいぐるみ、じゃないんですよね?動くんですよね?うわー、もうダメ。あのおてての先が白いところがなんか、お嬢様ですよ。美しい毛並、愛されてるんだー。
「にゃぁ」とか言われたら、お腹見せられたら、「にゃんガルーパーカー」買ってずっと一緒にいる。子供と奪い合い。生きてるぬいぐるみみたい。いいなぁ。
猫飼いたい、でも動物に厳しい人が1名。(夫ではない)もちろん名前は「マキ」さんで。妄想だけが膨らんでいきます。
おっと、貝沼。
薪さんには罪はない。けど、後悔は絶対にある。
自分がかかわっちゃったから。
私も自分のところで書いたけど、店長が悪い!(ヤツアタリ)なんで、薪さん呼んじゃう訳?もう。
貝沼が薪さんに勝手に入れ込んだとはいえ、あまりに多くの人が、鈴木さんも含めて亡くなっちゃったことを思うと、自分は「逮捕」ができたのだからという、理由が自分自身に言えるので、後悔すると思う。
とはいっても、逮捕したって、自分で窃盗を認めたあの程度の窃盗犯に対して、精神鑑定とか突っ込んだ捜査なんてできないだろうから、貝沼の異常性、犯罪を犯す可能性まで見出すことは不可能だったとは思うけど。
薪さんが「貝沼キモッ」って思えたらもう少し、楽なのかもしれないけど、あれじゃ、恐怖心しか起きないだろうし、自分自身に理由づけしてる以上、後悔はし続けちゃうんだろうな。でも、そうやって囚われ続けたら貝沼の思惑通りだから、なんとか断ち切ってほしいです。
ゆけさん、こんにちはー
5巻、やっぱり、やっぱりそう思われるんですね……!!>三角関係
本当は鈴木さんも含め4角関係のような気もします。三角関係……ふふふ。
貝沼はフリークスということであまり普通の人の理論を当てはめることはできないのかもしれませんが、鍵コメをくださったPさんが愛しくて、ではなく「憎くて」に着目してらして、逮捕しなかったことが彼の自尊心を著しく傷つけたのではないかとおっしゃってて、なるほどそういう見方もあるのか〜と感じ入りました。
まあ、薪さんがきっかけにならなくても他の誰かがきっかけになったかもしれませんけどね。でもヤダナー。絶対きっかけになりたくない〜。
>でも例えば、子供が焼却炉でかくれんぼをしてるのに気付かずに、火を着けて殺してしまったら、やっぱりノイローゼもんだろうと思います。
あー、確かにそうですよねえ……。
本当に……
本当にあの時2人が顔を会わせなければ……!!あんなひどいことには……!
わー、寝落ちしたらコメント全部消えてたー。ショック。突っ張った猫手を見て立ち直ろう…
私も貸し出ししましたー。そしたら5巻時点で「あのっ秘密って…3人三角関係……なんですか?」って聞かれました!(笑)さ、三角関係て!トレンディドラマか!
私的に貝沼は、「いつもみたいに面倒臭そうにさげすまれて文句を言われながら連行されるのかと思ったら、若くて綺麗な坊っちゃんが来た。きれいな身なりをしていた。おれをかわいそうにでも思ったのか、施しをくれた。おれなんかに戸惑っているのがかわいくて、おれはわざといろいろ質問したんだよ。まきさん、おれまきさんにもっといろんなもの見せたいんだ。苦しそうに歪む顔を想像したら、興奮がおさえられないんだよ」みたいな感じです(笑)
はい先生!悪いのは全部貝沼です!
うへー。想像してみたら気持ち悪くなった。画なんか見たら狂います。
でも例えば、子供が焼却炉でかくれんぼをしてるのに気付かずに、火を着けて殺してしまったら、やっぱりノイローゼもんだろうと思います。
すばるさん、いいでしょ〜
って、すばるさんのコメントを読んでいる時膝にねこがいたんですけど
>薪さん関連の二次創作仲間とかがいたら、人生変わっていたかもねえ。
で吹いちゃって、猫がびっくりして去って行きましたよ……
確かに薪さんは「甘ったるい」かもしれないけど、それが罪ってことはないよなあ〜〜って思うんですよねー。
うん……
でも警察官なら岡部さんくらいには厳しくあるべきなのかもなあ〜とか思ったり。
まあ、多分薪さんと会わなくてもそのうち何らかのきっかけで罪を犯したかもしれないですよね。
しかし、考えるにつれ全ての元凶はあのスーパーの店長じゃないかって思うんですけど!
スーパーだったら警備員とかもいそうだし、すぐ交番に連絡できましたよね!?
なんで薪さんなんだよ!むきー!
なんて魅惑的なほわほわお腹~。加えておてても良い~。羨ましいぞにゃんたろうさん。
貝沼の件は..薪さんに非は無い!(きっぱり)に私も1票です。基本的に、自分の中に持っているものしか外には出せないと思うので、もともと貝沼の心の中には狂気的な何かがあったのではないかと。
薪さんに会った人は皆、その美しさに心惹かれると思うけど、みんながみんな犯罪者になるわけでは無いし..。
貝沼も、薪にゃん..違った、薪さん関連の二次創作仲間とかがいたら、人生変わっていたかもねえ。
Pさん、鍵コメありがとうございます
鍵なのがもったいない!皆様にも読んでいただきたい。
すごく鋭い考察ですね〜!
ううむ。
そう思うと5巻の雪子さんへの攻撃は自分への言葉であったりもするのか……。興味深いです。
しかし、警察官ってあらためて大変ですね……わたしはなれないなあ(まあ、就職もさせてもらえませんが……)
また遊びに来てくださいませ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うふ。ほわほわのお腹いいでしょう?触るとすごく嫌がるんですけど、無理やり触ってます。猫セクハラ。
薪さんのせいじゃないけど……やっぱり本人は後悔しますよねえ……。
事件もだけど、鈴木さんや部下まで……。
理屈じゃないんですね。
貝沼め〜〜!!!くそう!
ふわふわさん、お久し振りです
>「美しさは罪、ほほえみさえ罪」
あはは。eriemamaさんも記事に書かれてたような。いやいや、本当ですよね。バンコランは確信犯だけど。
(もちろんパタリロを知っているにゃんたろー)
たしかに自罰的なところで終わらずにできることを極限まできっちりやる薪さん!
その姿に読者は惹かれちゃうんだなあ〜。
でももうちょっと緩くてもいいのよ……(オカンモード)
ほわほわのお腹触りたい~
気持ち良さそう♪
グルグル喉鳴らされるとコッチも嬉しくなりますよね
貝沼の件は薪さんのせいじゃないに私も1票
ただ本人は後悔はすると思います
人の命が絡んでるので
自分に非がないというだけでは収まらない
理屈じゃないんだと思います
もふもふ。いいにゃん腹でしょう?常日頃尽くしまくってますからね。
突っ張ったおててが全てを物語ってるでしょう?ふふふ。
どんどんお鼻が恐怖のあまりまっピンクになっていくのをみるのがもう……(sの血がムズムズ)
そう!!薪にゃん……じゃない、薪さんに消えない傷をつけることが貝沼の望みだったんだと思います!
(なんかにゃんは5分くらいで忘れそうだなあ……。うちの子だけ?)
友人の感想を聞くと、わたしが固い職業についてない(つけてない?)理由がなんとなくわかりました……(笑)
1巻読んだ時小池さんが「(2人が)知り合いだったって本当ですか」って言ってたけど、あれは「知り合い」とさえ言わないだろー!とツッコンだものです……ねえ!あれは通り魔にあったようなものですよねえ!
でも薪さんのせいで狂ったんじゃなくもともと狂っていたんだと思うんですよねえ……。
どうなんだろう……。
お腹、もふもふしたいでしょう!?こんなお腹を見せつけられてみるだけなんて……!!!
我慢ならないぜ!
すいません、薪さんってパタリロのエンディングみたいって思ってしまった。
「美しさは罪、ほほえみさえ罪」…。
あ〜、ごめんなさい。まじめなコメントされているのに。
って言うか、パタリロのアニメ知らない人ごめんなさい〜。
キレー=罪でいくと、薪さんは罪を生まれながらにしょってるわけで
(いや、冗談です)
ただ自罰的なだけじゃなくって、派生する諸々を
きっちりクリアしていくところが、なんかいいって思うのでした。
これはいいにゃん腹。
綺麗だな~毛も綺麗だけどピンクのお腹も綺麗だな~ああ頭突っ込んだらスマホだったよ。
この写真撮ってる間もにゃんはひたすら我慢してたのかなあ~我慢顔もしくは固まってる顔見たいなあ~柄はどんなかな~ぶちなのかな~
というわけで難しいことがわかりません。
薪にゃんのせいではないと思います。違った薪さんのせいではないと思います。
職務上、犯罪を見逃した云々はあるかもですが、貝沼に対しての責任は決してないと思います。
ただ作品のテーマとして薪さんの苦悩、てのもあるし。
でも実際、結果おこったことがあれだけの連続殺人で明らかに自分に似てる少年ばかり、て当事者になるとやっぱり。
誰でも自分のせいかと思うかも。
またその罪悪感こそが貝沼の望み、かもです。
貝沼と薪さんの関係(^_^;)ほんまに唸りたくなりますよね(笑)。
薪さん側から辿ると、鈴木を殺してしまった→鈴木が狂気に呑まれたのは貝沼のMRIを見たから→貝沼を連続殺人に駆り立てた動機は自分→それはあの時事情はどうあれ自分が万引きを見逃したから…他の誰かのせいにするより自分のせいだと思う方が楽なんです(by.青木)…じゃないのかな。
私も、薪さんがそのほうが楽だっていうならそれでもいいけど、あれは薪さんのせいじゃないと思います。道を歩いてたら通り魔の標的にされてしまったような不幸だったんじゃないかなぁ。
なので薪さんは自罰的な人、に賛成(笑)
私も写真の猫ちゃんのお腹にモフモフしたい!何この綺麗な毛並み(((o(*゚▽゚*)o)))